山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 1月25日の庭 | メイン | 1月26日の庭 »

2012年1月25日 (水)

芝生庭では

去年の12月ごろから今年にかけてぼつぼつと芝生花壇への植え込みを始めていました。

日脚が伸びてくると、この芝生花壇はいろいろなものが良く育つようになります。

P1251479

これ、なんだと思われますか?

種まきした本人の私も、よくわからなくて、「どこかで見たことがあるな~」と思っていたのですが・・・。秋の種まきのシーズンンはバタバタしてしまい、ラベルをつけそびれたか、それとも種まきの時点で名前がわかってなかったのです(採取時に名前を付け忘れたりで)

先日、徳島のTさん宅で、同じ苗を見つけて思わずラベルを見ると「フェリシア」と書いてありました。そうそう、これってフェリシアの苗ですよね。そういえばフェリシアの種を自家採取したことがあって、どうも名前を付け忘れてたようです。

ところが、こんなに青々とよく繁ったフェリシアですが・・・

P1251478 畑に置いたままの育苗箱の中ではこんなに調子が悪いのです。

これは、寒さのためと、ハダニの被害なんです。

花苗にはハダニの被害に遭いやすいのとそうでないのがあって、パンジーやビオラは大丈夫ですが、このフェリシアやバージニアストックはハダニがつきやすいのです。

同じ苗なのに、芝生庭に植えたものが調子よいのは、ハダニがいないのと生垣に囲まれた陽だまりになっているせいで、暖かいのだと思います。

P1251480 同じく芝生花壇に植えこんだギリアトリコロールも調子がよさそうです。

P1251483 これはニコチアナですね。

いつの間にか大きくなっていました。

P1251482 ストックなども気のせいか畑の株より成長がいいようです。

P1251484 極めつけはジギタリスで、この場所はジギタリスが宿根しやすいようです。

手前の株は花友さんにいただいた株ですが、3年目になると思います。

後方の少し小さいのは12月に植えこんだジギタリスアルバの苗ですが、こちらもすくすくと大きくなっているようです。

畑ではちょっと心配な宿根草の仲間は全部こちらに植え替えたほうが良いかも知れませんね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27836886

芝生庭ではを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック