山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« デュメトラム、発芽 | メイン | 芝生庭では »

2012年1月25日 (水)

1月25日の庭

昨日は寒い一日でしたが、今日も四国地方は午後から雪が降るかもなんて、予報では脅かされていたのですが、蓋を開けてみるとなんてことはなく、青空が見えて、外で水遣りしていても寒くはありません。

布団も干して、庭仕事すらできそうな雰囲気ですね。

とはいっても、これから高校時代の友人宅に花苗を持っていくので、庭仕事をしている時間はなさそうですが。

P1251472

セツブンソウの花芽が開きそうで開きません(^_^;

まだ節分じゃないからでしょうかね。

P1251473 プリムラシネンシスはようやくほころび始めたようです。

例年、2月初めに開花しているようなので、今年は10日ほど早い開花となりました。

プリムラが咲きだすと寒さの中にも春を感じるようになります。

P1251469 オトメシャジンの地上部がすっかり枯れてしまい、心配になったので、株もとを少し掘ってみたら、赤い新芽が生きていました。

やっぱり山野草は強いです。

P1251471 去年の春に山友達といつもの山野草店のおじさんのところから買ってきて二人で株分けした苗場キスミレです。

高山性のスミレは弱いのかと思っていましたが、どっこい、これも結構強いです。

P1251475 中央のクリローはたぶん2年前に発芽したアトロルーベンスだと思うのですが、最初から成長が良く、すでにこんなに大きな株になっています。

種は花友さんからいただいたのですが、もしかしたら、交雑したのかも知れませんね。

花が咲けば分かるかな?

P1251477 畑ではもう何年も前から植えっぱなしのままの小球根植物の芽出しが始まっていました。

この場所は踏んづけたりすることもあるので、いつか掘り上げて鉢植えにでもしてやらないと可哀そうですね。

P1251465 畑のビオラたち。

寒くてもこの子たちは元気ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27836846

1月25日の庭を参照しているブログ:

コメント

やっぱりウチよりkeitannさんちの方が早い!←あ、セツブンソウの事だよん。
我が家のはまだ半分土に埋まってるもの。でもつぼみは確認できた~

そうそう、業務連絡です。種は明日ぐらいには届くと思う。
ポストチェックよろしく~

ちなみに当方、雪降ってます。積もるまでにはならなそうだけど…さぶい!

pawさん、こんばんは。

セツブンソウ、今年の我が家はどういうわけかあわてんぼうがそろってますね。
12月に早々と出てきた芽がずいぶん多かったですよ。
おかげで、その後はほとんど動きがなくて、最近ようやく花芽が膨らんできたみたい。

種のほう、楽しみに待ってますよ。

今日は2時過ぎからお出かけしたら、こちらもその頃から急に雪が降りしきってびっくりしました。でも、積もるまではいきませんでした。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック