ここ数日で、クレマチスの仲間が咲き始めました。
冬咲きクレマチスもこの前まで咲いていたのですが、今年はカートマニージョーが調子が悪くて、開花しませんでした。
去年、メインの茎が枯れてしまい、その後、株もとから出てきた新芽がようやく育ってきたところで、来年は復活してくれると思います。
ピンクの花をつけるモンタナ系も、去年まで育てていた株が去年の花後にだめになりました。
モンタナは特に我が家のような暖地では数年でだめになるようですね。
仕方なく、去年の秋に小さな挿し芽株を買っていたものです。小さな株なので今年は咲かないかと思ったらそんなことはなく、咲いてくれましたよ。
おはよございます
モンタナは石が多くてガラガラで肥料分がまったく無い、地下水の低い乾き気味のところだと長持ちしますよ。多少暑くても大丈夫です。
ローランさん、こんばんは。
モンタナ、肥料気のない用土に植えるのですか?
クレマチスって肥料食いとばかり思っていましたが、そうでもないんですね。
モンタナ系の苗、もう1株ありますので、用土を二種類にして実験してみるのも良いですね。