今日はというか、白花を咲かせる前から、なんとなく色の淡い花を咲かせる株だな~とは思っていた。
水色の花が咲くツユクサもあるんだなと思っていたら、とうとう白い花になってしまったと言う感じだった。しかし、その後ずっと白が咲くかと思えば、そうでもなくて、今朝は水色が2輪、白が一輪だった。
日替わりの色で毎朝見るのが楽しみだ。
6月頃から咲き始めていまだに咲いている白花ユウゲショウ。いや、正確にはアカバナユウゲショウの白花。
畑に鉢を置いてたら、鉢植えの地植えになったらしくて、えらく繁っている。
この分だと来年は畑のこのあたりからシロバナユウゲショウがたくさん出てくるだろう。
シベの先まで真っ白なのが驚きだ。
白にピンクの絞り咲き。
ピンクの出方は固体によって様々だ。
ジャスミンの一種で去年の夏に購入したもの。流通名はホワイトプリンセスだったかな?それともリトルプリンセスだったかな?
半ツル性で、それほどどんどんも繁らないし、花もぼつぼつとしか咲かないけど、お気に入りだ。