山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ホシアサガオ | メイン | シマシャジンの返り咲き »

2007年9月30日 (日)

銅葉のオキザリス

去年、主人の叔母からいただいたオキザリスが9月に入ってからようやく咲き始めました。オキザリスはそれまで自宅では植えたことがなく(勝手にオキザリス・ボウイー)というのは生えてきましたが)カタバミの仲間ということで、どちらかというと敬遠していましたが、この銅葉のオキザリスは紫色の葉と淡いピンクの花の取り合わせがとても素敵です。

P1150814

曇りの日や夜は花びらを閉じているそうです。しかし、水滴を置いた葉が素敵だったので、あえて、閉じたままの花を撮影してみました。

ちゃんとした名前はオキザリス・トリアングラリスというらしいです。葉っぱは綺麗な三角形をしていて、名前はそこに由来するらしいです。平地で蔓延っているカタバミよりも山で見るミヤマカタバミの葉に形が近いですね。

南アメリカ原産で初夏から夏にかけて花を咲かせるとありますが、夏の間、鬱蒼と繁ったホトトギスやシュウメイギクの葉の陰になってしまったからか、夏の間は咲きませんでした。主人がそれらの葉っぱを刈り込んで日が当たり始めたら、再び勢いを盛り返して、花芽をつけたようです。

P1150510 うちみたいな和風の庭にも、どことなく合いそうな花ですね。こんなカタバミなら増やしてもいいかな~。

P1150935

10月2日追記・・・綺麗な花が咲きましたので画像追加です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/10410431

銅葉のオキザリスを参照しているブログ:

コメント

おはようございます。
やはりこれでしたね。昨日買って来ました。クレマチスの友人が作っていますが肥培すると三つ葉のさしわたしで7cmくらいになるんですね。そういえばそんなに株は増えていなかったような気がします。
花も葉もたのしめるのはいいですね。

ローランさん、こんばんは。

いや~、仰って下さったら、何かのついでにこのオキザリスを送りましたのに・・。
肥培すると葉の差し渡しが7センチですか??びっくりです。うちのは肥料もあまりやってないので、差し渡し3センチぐらいですよ。このぐらいのほうが可愛くて好きです。

増やして、皆さんに分けてもいいかな~と思ってますよ。

初めまして
瀧と申します
オキザリスの花の名を探していて、やっとたどり着いたのがこちらでした
どうもありがとうございました
花の写真を撮ったりはしていましたが、花の名を意識するようになったのはつい数日前からです
様々な花の写真があり、これからもこちらにお邪魔したいと思います

朧さん、こんにちは。
ようこそ、つたないブログにおいでくださいました。


花の名前って、知らないでも別に困らないようなものなんですけど、知ってみると愛着が出てくるようなこともよくありますよね。
私も名前がわからなくて、検索ばかりしているんですよ(^_^;

先ほど、朧さんのブログを少しだけ拝見してきました。
いろいろな記事があって楽しいですね。

インディジョーンズの新作の記事など・・・私もついこの前見てきたばかりなので、相槌打ってしまいました。
また、寄らせていただきますね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック