山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 残り花2種 | メイン | 今朝のヘブンリーブルー »

2010年9月18日 (土)

今朝の白い花たち

昨日ほどはひんやりとしてはなかったものの、今朝もやはり庭に出てみると、肌に心地よい緊張感があります。そんな静かな9月の朝でした。

カメラを持って、白い花ばかりを撮影してきました。

P9186158

画像の白い小花はダイアモンドフロストと言って、2,3年前からあちこちで見かけるようになってきた花です。

トウダイグサ科の花で、ポインセチアなどの仲間ですが、ちょっと見た感じではポインセチアには似ても似つかない雰囲気ですね。

P9186162 白い花のように見えるのは苞と呼ばれる部分です。

以前から市販されているのは気付いていたのですが、結構良いお値段でした。

ところが、初夏に行きつけのHCに用土を買いに行ったところ、ポット苗が手ごろな値段でいっぱい売っていたのです。

これならだめにしても惜しくはないかと思い、持ち帰って素焼きの鉢に植え替えたところ、思いのほか丈夫で他の花が喘いでいた猛暑の時期にも元気で咲き続けました。

今、検索すると、冬越しは切り詰めて室内に取り込むと良いみたいです。

手もかからず、見た目もなかなかですね。

P9186205 白花のゲンノショウコは夏中ずっと咲いていましたが、暑い間は綺麗に咲かず、涼しくなってきたら、ようやく本来の姿で咲いています。

P9186120 白いムクゲもまだまだ頑張っています。

が・・・・

P9186124 白いムクゲの木に絡まっているのがボタンヅルで、今年はめちゃくちゃ旺盛に繁っています。

この調子ではムクゲの木がダメになるかもしれません。

P9186138 こちらは日向に植えてあるセンニンソウですが、こちらもまだまだ咲いています。

P9186130 ムクゲの木の下ではシソが早くも花を咲かせ始めました。

今年はシソが絶好調で、何回か食卓を賑わしましたが、花も清楚で結構好きな花です。

P9186198 同じく、こちらも野菜の花でニラの花です。

いつからかうちの畑で咲くようになりました。

P9186137 これは雑草でアメリカタカサブロウの花です。

これもうんと以前から、畑で毎年咲きます。目につくと抜いているのですが、絶える事がないですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25075235

今朝の白い花たちを参照しているブログ:

コメント

ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト、雰囲気がいいですよね。
昨年の秋に西宮の植物園に行った時、花壇の植え替えで、この花を抜いて捨てていました。
一緒に行った友人が、それをもらってきて挿したら、成功して、今咲き誇っています。
試してみられてはいかがですか?

703さん、こんばんは。

ダイアモンドフロストはナツユキソウとも言うそうで、数年前からあちこちで
見かけていました。
雰囲気のある花だし、思っていたよりずっと丈夫だったのが何より良かったです。
挿し芽で増えるんですね。
私はどうも挿し芽が苦手なんですけど、これは増えてくれると嬉しいので、その気に
なりましたよ。
どうもありがとうございました。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック