2011年11月 4日 (金)

シクラメン・コウムにも花芽

シクラメン・コウムのほうは種から育てた株です。

2010年の春に発芽した芽なのですが種は鎌倉の花友さんNさんにいただいたものです。

今朝、よ~く見てみたら花芽らしきものが上がってました。

Pb047955

これ、花芽ですよね。

それにしても、コウムって球根も葉っぱも小さいのですが、この大きさでも花が咲くんですね。

咲いている実物をまだ見たことがないので興味津々です。

Pb047956 全体の様子です。

葉っぱの直径は2センチぐらいしかありません。

検索によれば花期は1~3月とありますが、もう少し早く咲きそうな感じがします。

種からの初開花は心躍ります。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27391805

シクラメン・コウムにも花芽を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちは(^-^*)/。

コウム、ついに つぼみが つきましたね♪
球根も しっかりしていますね。

原種シクラメンの中でも、コウムは夏越しも 比較的楽チンで、育て易いみたいです。
こぼれ種で、どんどん増えますし♪

いつか クリスマスローズの 株元に 群生させることを目標に、増やしています。

まあるい葉も、いろんな模様が出て 面白いです♪


なずなさん、こんばんは。

おかげさまでコウムの花を何とか見ることが出来そうです。

ヘデリフォリウムに比べてもすごく小さいので、咲いた様子がちょっとイメージできないんですが、さぞ可愛いでしょうね。
こぼれ種で増えるんですか?それは嬉しいです。
シクラメンも原種ブームみたいで、通販などでも売り切れてるのが多いですね。
我が家のクリスマスローズはどれもでかくなりそうなので、そこに小さなコウムがあると、まるで巨人の中に小人がいるみたいでしょうか?
今年はHCでもクリスマスローズよりもむしろシクラメンのほうが品ぞろえがたくさんあるようです。
ガーデニングもやはりブームというのがあるんですね。