山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« プリムラ・アラカルトという名のプリムラ | メイン | 本日の作業 »

2012年1月27日 (金)

1月27日の庭

今日はなんだかはっきりしないお天気で、予報も雨のち曇りとなってましたが、昼ごろに小雨がぱらぱらしました。

P1271523

ウンナンサクラソウは開花まで後ちょっとと言うところですが、わきのほうからも花芽が上がってきました。株が相当大きくなってきたので、1株ずつ別の鉢に植えようかと悩んでいますが、今のところは2株一緒に植え付けたままです。

P1271522 一足早く咲いたシネンシスのほうは、さすがに「寒桜」という和名を持つだけあります。

昨日お邪魔していた友人には雲南サクラソウもこのシネンシスも差し上げたことがありますが、どうも水をやりすぎるらしく、彼女のところでは枯れてしまったとか・・。

水遣りは難しいです。

P1271514 これも昨日、ついついHCから連れ帰ったスノードロップの鉢植えも中庭の植え付けてしまいました。

春が来れば自分の育てているプリムラや球根植物が嫌と言うほど咲くのはわかっていても、冬場のさびしい庭を何とかしたくなるのが人情でしょうか。

P1271525 今日は別の場所に置いてあったクリスマスローズのクロアチカスの芽が見つかりました。

ほんの小さな芽ですが、ちゃんと生きてますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27846823

1月27日の庭を参照しているブログ:

コメント

今日は寒さも和らいで、庭仕事がはかどりましたね。
いただいて去年咲いた雲南桜草ですが、残念ながらこぼれ種の発芽はありませんでした。
大株に育っていたのですが、夏に白絹病で枯れたシュウメイギクを掘って捨てた、
その場所に並んで植わっていたのです。残念!
でも同じ時にいただいたセリンセやオンファロデスや矢車草が増え、
種を送っていただいた青い花(名前忘れた!!)なども加わり、
keitann'sガーデンになりそうな一角ができました。
春には淡路の山桜と風の通る庭にお越しくださいね。

703さん、こんばんは。

そうですね、今日は昨日までよりは少しましでしたね。

雲南サクラソウは我が家でも夏越しはしませんし、日本では一年草扱いなので、
花が終わると枯れるのが普通なんですよ。
その代わり、種から毎年育てなければいけないのです。その種まきと育苗が
慣れるとなんでもないですが、コツを覚えるまでは大変かもしれません。
メールででも、見ず知らずの方から育て方を尋ねられたことが何度かありますよ。
青い花はヘリオフィラでしょうか。
これも暖かい土地では結構早くから咲いてくれます。
山桜の季節には山仲間とともにお邪魔しますので、どうぞよろしくお願いしますね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック