2012年6月24日 (日)

べゴニア・サザーランディ

確か、去年の夏の終わりだったかに、処分品になっていたベゴニア・サザーランディを買ってきたのです。

以前にも一度育てたことがあるのですが、その時は冬越しに失敗して、翌春に出てきませんでした。

今年も冬の間は地上部がなくなりましたが、暖かくなってから芽が出てきたのです。

P6241506

この前から花芽を上げていたのですが、今朝見てみると、咲いていました。

このサザーランディは小型のシュウカイドウと言う雰囲気が強く、葉の感じもシュウカイドウに似ていますが、花もシュウカイドウのピンクをオレンジ色に置き換えて、全体に小さくしたような雰囲気です。

今朝咲いていたのは雌花ですね。

P6241507
葉の色が瑞々しいグリーンで、オレンジ色の花とも良くマッチしています。

P6241508
実はこのサザーランディ、ムカゴができるところもシュウカイドウにそっくりです。

冬の間、鉢土の上にはムカゴが一杯落ちていました。

何か別のポットに植え替えれば良かったものを、私は、同じ鉢の土の中に埋め込んだのでした。

そうしたら、ムカゴからもいっぱい芽が出てきて、今では鉢の表面をびっしり覆っています。

時間に余裕があれば、拾い上げて、株を多くしてみようと思います。

何しろ、このベゴニアはとても可愛いので、鉢を増やしてあちこちに置いたら素敵だろうな~と思うのです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29275371

べゴニア・サザーランディを参照しているブログ:

コメント