11月14日の庭
友人とランチの後は、やはりその友人に以前から案内してほしいと頼まれていた実家近くの88カ所のお寺へ。
平日にもかかわらず、ちょうど歩くのに良い気候になったからか、お遍路さんがたくさんお参りに見えてました。
先ほど調べたらムラサキツバメという珍しいシジミチョウのようで、少し待ってでも翅の表側を撮影したかったですね。
シジミチョウとしてはかなり大きめのようでした。
寄せ植えに植えこんだあかね色のメイです。見元ビオラです。
10日ほど前に作った寄せ植えのベロニカ・グレースはかなり花が咲き進みました。
先日みえた海辺の町の花友さんが挿し芽をして活着したシスタスなどを持ってきてくれました。
私は挿し芽が下手なので、同じ日にもらった挿し穂をだめにしたのに・・・・。
花が好きと言っても、それぞれ挿し芽が得意な人、私のように種まき好きな人、いろいろですね。
畑から掘り上げてきたネリネも咲きだしたようです。
これは寒さに強いですね。
皇帝ダリヤの株もとのダイヤモンドリリーもほころんでいます。
他の株の水仙も咲き始めて、この分だと、今年もお正月の花は水仙で決まりですね。
種が飛んで出てきたアシズリノジギクの子孫です。
日陰に植わっているのに、なぜか花つき抜群です。
センニンソウの種がようやく仙人のお髭らしくなってきました。
春先にあちこちに分けておいたらしく、モンゴルノギクが畑のトサミズキの株もとでも咲きました。
あちこちで増えてくれても、この花は邪魔になりませんね。
コメント