2014年1月13日 (月)

1月13日の庭

今日も気温は低めで、今私がいる部屋の室温はただいま8℃です。

関東以北はずいぶんと寒くなっているようですが、この辺りはまぁ、普通の寒さですかね。

P1139939

中庭では種まきビオラがこんな優しい花色で咲きました。

中庭はナメが棲みついているので、ここで咲くビオラは可哀そうに花びらを食べられています。

P1139920 畑のヘリオフィラ・・・・花芽が相当膨らんできました。

この調子だと2月に入ったらすぐに咲きそうな?

P1139921 その向こうではウエストリンギアの花がいくつか咲いてて・・・・この花、年がら年中咲いてますが、冬がいちばん良く咲いてるような気がします。

P1139922 そのウエストリンギアの近くの地面ではこんな発芽が・・・。

これってナデシコの芽のように思うのですが、この辺りに去年は何を植えてたか?思い出せません。

P1139923 播き忘れていた種を大きめのコンテナにまとめて播いたものです。

芽もかなり大きくなって何の芽かわかるようになりました。どうやらオンファロデス、ジギタリス、ナデシコソーティーの芽だったようです。↑のこぼれ種はこのソーティーの芽と似てるかも?

P1139941 この前見つけた白いスミレも気温が低いのでまだ咲いてます。

P1139925 今日は親猫のモネが畑についてきました。

P1139932 畑はいつの間にか水仙畑と化しています。

P1139940 ホクシアの最後の花芽もちゃんと咲いてくれそうです。

寒くても意外と咲くものですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32044997

1月13日の庭を参照しているブログ:

コメント