中庭では種まきビオラがこんな優しい花色で咲きました。
中庭はナメが棲みついているので、ここで咲くビオラは可哀そうに花びらを食べられています。
この調子だと2月に入ったらすぐに咲きそうな?
その向こうではウエストリンギアの花がいくつか咲いてて・・・・この花、年がら年中咲いてますが、冬がいちばん良く咲いてるような気がします。
これってナデシコの芽のように思うのですが、この辺りに去年は何を植えてたか?思い出せません。
播き忘れていた種を大きめのコンテナにまとめて播いたものです。
芽もかなり大きくなって何の芽かわかるようになりました。どうやらオンファロデス、ジギタリス、ナデシコソーティーの芽だったようです。↑のこぼれ種はこのソーティーの芽と似てるかも?
寒くても意外と咲くものですね。
コメント