2016年9月 3日 (土)

オキナワスズメウリ、早くも色づく

朝、センニンソウの花をよく見ようと路地に出た際、何か赤いものが目に留まりました。

もしや?しゃがんでみてみると、やっぱりそうでした。

オキナワスズメウリの果実が赤く色づいていたのです。

P9039297

↑畑に勝手に生えてきたオキナワスズメウリは中庭の株よりも早くから繁っていたせいで果実も早くからつきました。なので、色づくのも速いということでしょう。

今年は猛暑だったせいで、オキナワスズメウリみたいな暑さの好きな植物には格好の年だったようです。中庭では次から次へとツルが伸びて、ほかの花にも絡むので、そろそろツルを切らなければと思ったりしています。

P9039298 ↑検索すると水切れに弱いとありましたが、勝手に生えてきた株は地植えなので日照りの最中も水やりはほとんどしませんでしたが、それでも枯れることはなかったです。

中庭の株は水やりするので、今年はそれこそ大繁殖も良いところです。

種は一切播いてないのに、あっちからもこっちからも出てきて、繁りまわっています。

来年はせっせと抜かないと大変なことになりそう…(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33925241

オキナワスズメウリ、早くも色づくを参照しているブログ:

コメント