山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 我が家で霜を見る | メイン | 文旦収穫 »

2018年1月12日 (金)

1月12日の庭

今日は昼間は青空が広がって気持ち良かったですね。

寒くても日差しがあって風がなければどういうことはありません。

お正月気分も抜けたので、そろそろ庭木の剪定の続きをしなければと思い、3mの脚立を持って家の塀周りを半周しました。3mもある脚立はアルミで軽いには軽いのですが、敷地内は庭石や庭木などいろいろなものが邪魔するので、持ち歩き難いので、家の周りの道路を歩いたほうが早いのです。古い門から脚立を入れて昼前からマキの剪定をしました。マキは4本あるのですがどれも5mほどの高さになっていて、高い脚立でなければ届きません。

なぜ、マキの剪定が急ぐのかと言えば、これが芝生庭の花壇に植えてあるので(というか、マキの植わっているところを私が勝手に花壇にした)ビオラ等を植え付けた後では脚立などが立てられなくなるからです。まだ育苗箱の中でビオラの苗が数十株スタンバイしているので、早くしないと・・・

結局、マキの剪定は済ませ、途中からカイヅカの生垣の剪定を。これは明日も続きをします。

P1120343

↑一週間ほど前に産直で買ってきたフクジュソウが今日の陽射しに開きました。

我が家のヒメフクジュソウはまだ蕾のままで咲きそうもないですが・・・

P1120340 昨日、中庭に植えこんだプリムラなど。

カメラを出したのも3日ぶりかな?

P1120357 徳島で買ってきた極小の花を咲かせるビオラは昨日、鉢に植え替えました。

P1120350 ↑昨日は畑の一部を耕してTさんにいただいた苗やビオラを植え付けました。

P1120351 畑のブロック塀際では寒くても花が次々と咲きだしています。

P1120354 畑に出てきて水仙を眺めている(と思っています)シロ。

P1120348 寒いのでいつまでも綺麗な水仙。

P1120360 青空にロウバイ…車で走っているとすでに満開になっているロウバイを良く見ます。

ロウバイってほんとに寒くても1月の花ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34101673

1月12日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック