2018年1月12日 (金)

1月12日の庭

今日は昼間は青空が広がって気持ち良かったですね。

寒くても日差しがあって風がなければどういうことはありません。

お正月気分も抜けたので、そろそろ庭木の剪定の続きをしなければと思い、3mの脚立を持って家の塀周りを半周しました。3mもある脚立はアルミで軽いには軽いのですが、敷地内は庭石や庭木などいろいろなものが邪魔するので、持ち歩き難いので、家の周りの道路を歩いたほうが早いのです。古い門から脚立を入れて昼前からマキの剪定をしました。マキは4本あるのですがどれも5mほどの高さになっていて、高い脚立でなければ届きません。

なぜ、マキの剪定が急ぐのかと言えば、これが芝生庭の花壇に植えてあるので(というか、マキの植わっているところを私が勝手に花壇にした)ビオラ等を植え付けた後では脚立などが立てられなくなるからです。まだ育苗箱の中でビオラの苗が数十株スタンバイしているので、早くしないと・・・

結局、マキの剪定は済ませ、途中からカイヅカの生垣の剪定を。これは明日も続きをします。

P1120343

↑一週間ほど前に産直で買ってきたフクジュソウが今日の陽射しに開きました。

我が家のヒメフクジュソウはまだ蕾のままで咲きそうもないですが・・・

P1120340 昨日、中庭に植えこんだプリムラなど。

カメラを出したのも3日ぶりかな?

P1120357 徳島で買ってきた極小の花を咲かせるビオラは昨日、鉢に植え替えました。

P1120350 ↑昨日は畑の一部を耕してTさんにいただいた苗やビオラを植え付けました。

P1120351 畑のブロック塀際では寒くても花が次々と咲きだしています。

P1120354 畑に出てきて水仙を眺めている(と思っています)シロ。

P1120348 寒いのでいつまでも綺麗な水仙。

P1120360 青空にロウバイ…車で走っているとすでに満開になっているロウバイを良く見ます。

ロウバイってほんとに寒くても1月の花ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34101673

1月12日の庭を参照しているブログ:

コメント