山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 文旦収穫 | メイン | 年に一度のバレー部の集まり »

2018年1月13日 (土)

1月13日の庭

寒さは昨日までよりは少しましになったようです。

今日は文旦を収穫した後、生け垣の剪定に取り掛かりました。

P1130370

↑こちらは昨日剪定し終わった芝生庭のマキです。

芝生の上には落とした枝や葉が山積みになっていますが、今日はとりあえず生垣の北側の車道に面したところを切りました。剪定そのものは2時間ちょっとで終わりましたが、車道に枝や葉が落ちているので、それを片付けなくてはいけません。途中でゴミ袋がなくなり、買いに出かけようと思っていたら、末っ子が帰ってきたので一緒に買い物に。明日訪れる友人のお母さんのご仏前なども買ったりで、帰宅したのが午後4時半。それから慌てて切った枝や葉を掃除しましたが、何とか日暮れまでに片付いてやれやれです。次回は東側の生垣に取り掛かりますが、こちらのほうが長いし車の通行などがあって、手間取ります。

庭仕事のほうも鉢植えのシャクヤクの植え替えとキクザキイチゲの植え替えが終わりました。

キクザキイチゲはもう芽が動いていて、思いのほかたくさん夏越し出来て良かったです。

P1130364 随分前から花芽が見えているシクラメンコウムですが、これがなかなか開花しませんね。

寒いから?

セツブンソウも去年の記録を見たら、去年は1月下旬に咲いているけど、今年は遅そうですね。

それでも、あちこちの鉢から芽出しが始まっています。

P1130366 先日、安売りで買ってきた原種系のチューリップを植えた鉢には、種から育てビオラも植えこんでみました。

P1130365 芽と言えば、こちらは去年、新潟の花友さんが送ってくださったペチコート咲の水仙の花芽。

アトラスゴールドだったかな?

この手の水仙も大好きです。

P1130361 今日も昼過ぎまで陽射しがあったので、シロが縁側で日向ぼっこしてました。

P1130362 縁側の外では白花の沈丁花の花芽・・・。

P1130368 裏庭ではアオキの実が赤く色づき始めました。

今年はアオキの実が豊作のようで、いつも結実をあまりしない木もたくさん実っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34101799

1月13日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック