昨日は一日お出かけだったので、今日は2日ぶりに庭と畑を眺めました。
際立った変化というのはないですが、それでもここのところの陽射しで河津桜の花芽も膨らみマンサクが咲きました。
この前から咲いていたグリーンのクリスマスローズは花が咲き進み、平開したその花の形を見ると、どうやらリグリクスのようです。
↑この咲いた顔を見るとリグリクスだとわかりました。
リグリクスは柑橘系の香りがあるので、明日は庭石の上に置いて香りを確かめてみます。
毎年、原種系が早く咲くのは大事にしていて植え替えを早くするせい?
それとも、もともと早く咲く性質なんでしょうか。
コメント