2018年9月11日 (火)

草の中で咲くブルームーン

結局、今日は実家に2時ごろに行ってきました。

母と少し話した後、畑に出てまずは繁った草をクワで取ります。雨の後なので、取りやすいですが、これは大根を植える畝を作るため。

今日は地拵えだけしようかとも思いましたが、明日は雨が降るようなので、蛎殻石灰と肥料も入れて種を蒔いてきました。安い種袋を買ったので、種があまり入っておらず薄めに播きましたが・・・

ホウレンソウやにんじんは次回ですね。

それだけの作業でも2~3時間ほどかかったのですが、(草抜きとナスに追肥も)5時ごろに種まきした畝に水やりもして、実家に入ろうと歩いていると、やりもして草の中で何やらピンクっぽい花が咲いています。

Kimg1516

↑ほんとに草まみれで咲いていて可哀そうですが、ラベルにブルームーンと書いてあります。

たぶん6月に母をレオマに連れて行った際に、母が買ったバラ苗3本のうちの1本かと。

ブルームーンといえば、昔からある有名な青バラですが、暑い時期に咲いたせいかピンクっぽい色で咲いていました。

コスモスもあまりに繁りすぎて、母が少し抜いてほしいと言ってましたが、云われるより先にこの前も今日も抜いています。

野菜用の肥料を吸収したのか私の背丈より高くなったコスモスはどうにも手に負えません。

どう間に植えてあるナスやオクラが日陰になって可哀想なので、この前から心を鬼にして抜いてるのです。

それにしても、今日は晴れたので暑くなるかと思いましたが、長袖を着て作業しててもそれほど暑くもなく、ほんとに良い気候になりました。

大根の芽・・・さて、今週中に出てくるでしょうか?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34143442

草の中で咲くブルームーンを参照しているブログ:

コメント