2018年11月 9日 (金)

その後の発芽

ここにきて発芽が始まったものがあります。

まずは10月10日播きのプルメリア。

Pb094214

↑プルメリアの種まきは実はこれが2度目です。

1度目は2015年のことで、3株ほど育っていたのに、一昨年の冬にダメにしてしまいました。1株は徳島の花友さんにお分けしてあるのですが、まだ維持して下さってるのではないかと思います。

Pa072571 ↑10月初めに娘宅に滞在した時に、近くの道を通りがかっていたら、あるお宅のベランダでプルメリアの花が咲いているのを見かけました。

↑かなり大株に育てていて花まで咲かせて・・・なんとうまく栽培してるんだろうと感心してしまいました。種はたまたまその前に取り寄せてあったのですが、たまたま発芽迄1か月近くかかったという訳です。

Pb094200 ↑もう一つはシクラメンコウムの発芽です。

コウムはこの前からかなり発芽していましたが、このポットだけ発芽してなくて心配してました。

これでコウムの発芽がかなりの数になります。

Pb094199 春にかなり大枚はたいて取り寄せた原種シクラメンの種。

4月に播いたのですが、その後ちっとも出てこず、今頃になって発芽しています。

今のところ、3種類は出ているようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34151248

その後の発芽を参照しているブログ:

コメント