2009年3月 4日 (水)

イギリスから種を取り寄せる

一昨年の秋に種まきしておいたプリムラ・オーリキュラの種が発芽したのは良いのですが、土砂降りの雨に当ててしまい、たった1株しか残らなかったのが悔しくて、種をまた取り寄せようと思っていました。オーリキュラは5年ほど前に種から育てて2年がかりで花を咲かせたことがありますが、残念なことに我が家ではその親株が夏越しできませんでした。

そこで、今年も国内の某園芸通販ショップからオーリキュラの種を取り寄せようと思っていたのに、もたもたしていたら種がなくなったようです。

P1010234hananotane

そこで、仕方なくイギリスのT&Mから取り寄せることにしました。

2月9日にネットで発注して、届いたのは3月3日ですから20日ちょっとの日数を要したわけです。

ラッキーなことに、今は円高ポンド安なので、かなりお安く取り寄せられるようです。

P3041545 同封されていた明細書です。

金額は送料込みで7.76ポンド。

現在1ポンドが130円らしいので、丁度1000円ほどでしょうか。同じ種を国内の通販で取り寄せるのより、かなり割安なように思いました。

国内では花の種の種類も限られるし、これからは海外に発注するのも良いかな~と思いました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18754653

イギリスから種を取り寄せるを参照しているブログ:

コメント

 たくさんのすばらしい花の数々心がリフレッシュしました。
 初めて知るなまえの花々、正直びっくりいたしました。
 有難うございました。

 ところで、インターネットと英語とは無縁のいとこから、
 イギリスの種子会社から、「カンパニュラ・パツラ」の
種を取り寄せることはできないか、頼まれました。

 早速、個人輸入代行業者に見積もりを頼んだところ、植物や
種子などの検疫手続きを要するものは、受けることは
できないという回答を貰い、いとこには断りの返事を。

 3月4日付の「イギリスから種を取り寄せる」を偶々拝見
しました。高い手数料をとって輸入代行する業者が
断ってくるくらいだから、相当に輸入手続きは難しいので
しょうね。

ブログを拝見する限り、そんなに面倒な手続きをされて
おられるような雰囲気は感じられません。むしろ、円高で
割安で購入でき、この先も機会をみて取り寄せたい、旨前向きの
コメントと受け止めました。

 もし、お時間がございましたら、今後の参考のため、検疫の
手続きはどのようにするのか、外貨(ポンド)
での支払いはどのようにするのか(先払い、後払いを含む)など、
ブログのなかで教えていただけましたら、幸いです。

古澤さん、こんばんは。

カンパニュラ・パツラの種を英国の種苗会社から取り寄せされたいとのことですね。
確かに私は今年の2月に英国のT&M社から種を取り寄せました。

方法はT&Mのホームページにアクセスして、オンラインで注文するだけという
簡単な方法で、注文しました。種の取り寄せだけだったら、たぶん検疫はないと思うのですが・・。

数年前に姪がイギリスにホームステイしたときにもあちらの種をお土産に買ってきてくれましたが
特に面倒な手続きはなかったようですよ。

ただ、T&M、サットン、両方のホームページのオンラインカタログを見てみましたが、カンパニュラ・パツラ
の種は扱ってないようです。まず、パツラの種を扱っている種苗会社を見つけるのが先決だと思います。

支払いは普通に日本の園芸業者にするのと同じように、クレジットカードで支払いましたが、それもそれほど
ややこしいことはないですよ。

なお、T&MのホームページのURLはこちらです。

http://www.tandmworldwide.com/

もし、またお尋ねになりたいことがございましたら、左横のプロフィールの下に「メールを送信」というのがありますので
メールででもお尋ねくださいませ。