山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« セージの季節 | メイン | その後のチビ苗たち »

2009年6月21日 (日)

ブルーファンタジー(宿根スターチス)

我が家のブルーファンタジーは何と10年ほども経っている大株です。

ブルーファンタジーという名は花屋さんでの流通名らしく、ほんとの名前は宿根スターチスと言うらしいです。よくバラの花のあしらいに使われているあれです。

P6131145

うちでは10年物の株なので、めちゃくちゃ大きくなっていて、切り花で売るほどに、花が咲きます。

よく産直市などでも安く売られているので、きっとどこの畑でも大きくなるのでしょう。

P6212067 切り花にすると豪華なので、花の少なくなるこの季節は重宝します。

これで、まだ咲いている花の10分の1ぐらいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/20269715

ブルーファンタジー(宿根スターチス)を参照しているブログ:

コメント

はじめまして こんにちは
宿根スターチスの冬越しの方法が知りたくて ここへたどり着きました
一般に 冬は越せないとか 路地では多湿でダメとか いろいろな説明があり 
ご近所でも育てている方もいません こちらは新潟で 冬はマイナス3度くらいになる場所ですが 
もしよろしかったら路地での冬越しの方法を教えていただけないでしょうか 宜しくお願いします。

がーでんべるさん、こんばんは。

我が家は四国の瀬戸内海側ですので、真冬でもマイナス気温になることは
滅多にありません。霜もほとんどおりませんので、このスターチスも取り立てて
何の冬越し対策もしてないのです。

新潟は雪も積もるんでしょうね。
考えられる方法としては、大きなビニール袋をすっぽりかぶせるのなどは、いかがでしょう?

こんにちは 宿根スターチスの冬越しについてのお返事、ありがとうございます。

雪の下に苗がある時は無事だった苗も 雪がとけたあと霜が何度も降りるのにやられてしまう事があります。
路地での冬越しは 霜よけ対策が出来れば、うまくいくかもしれませんね。

ビニール袋はいいですね♪ やってみようと思います。
ご親切に有り難うございました。

ガーデンベルさん、こんばんは。

植物は雪を冠ったほうが温度が一定に保たれて、かえって冬越ししやすいそうですね。
霜がいちばんいけないようですね。

ビニール袋は、こちらの方が、ダチュラなど低温に弱いものにやっている冬越し対策です。
気候が違うそちらではうまくいかないかも知れませんが、ものは試しで頑張ってみてください。

keitannさん こんばんは。
ほんとうに ものは試しでやってみます♪
こちらの霜は なかなか手ごわいので、
大切な苗を 霜から守る事が出来たらほんとに嬉しいです。
有り難うございました。

がーでんべるさん、こんばんは。

霜は植物には怖いですね。
うちも滅多に霜は降りないですが、それでも、ごくたまに寒波などで、寒さに弱い
ヘリオフィラなどがやられますよ。
我が家のスターチスは今朝見てみたら、よい感じに新葉が出ていました。
暑さには強いですが、さすがに今年も暑かったので、夏の間は葉っぱが茶色く枯れた
ようになっていましたが、これで一安心です。
では、ご健闘をお祈りしてます。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック