山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今年の種採取 | メイン | ブルーファンタジー(宿根スターチス) »

2009年6月21日 (日)

セージの季節

うんと以前(20年ほど前?)に、少しだけハーブに凝っていたことがあります。

ボリジだのカモミールだのを植えたものです。そして、それ以後にも頂き物のミントなども植えましたが、今では花が綺麗なチエリーセージ、ボッグセージなどだけを楽しんでいます。

実はサルビアとセージの違いがいまだによく分からなかったのですがこちらのサイトに納得できる説明があります。

P6212047

ほんとは5月末が綺麗だったんですが、この画像は今日撮影したものです。

去年からサルビア・ガラニチカが加わり、紫、赤、ブルーの三色で華やかに咲いています。

P6030262 ガラニチカは今までにも2度ほど植えたのですが、どういうわけかうちの畑にはいついてくれなかったのが、今回はばっちりです。去年よりも一回り株も大きくなって、花つきも良さそうです。

P5066516 チエリーセージのほうは春から初冬まで長い間咲いてくれます。

香りがきついので、雨上がりなどは近づくとむせ返りそうになります。

P6030234 爽やかなブルーの花はボッグセージです。

bogとは池や沼のことで、その名の通り湿地を好むそうで、他の花はともかく、これだけは水遣りを時々しています。

乾燥が続くとてきめんにぐったりして花つきが悪くなるのです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/20269303

セージの季節を参照しているブログ:

コメント

こんにちわ
私も1時ハーブを作ったときがありました。時期もkeiさんと同じくらいか少し前かな。今自宅に残っているのはA4の洋書2冊と、その後娘が凝ってこぼれ種から毎年生えてくるものとレモングラスくらい?
その頃会社で広大な休閑地の利用目的でハーブのプロジェクトが出来て任されました。
香菜類は日本で普及するはずはないとの独断で、そこでは多種ですが申し訳程度の少量作りました。果菜中心で、いまでこそどこでも手に入りますがイタリアントマト、ズッキーニ、パプリカ、チコリなんか作って農協のアンテナショップで試験販売しました。当時は殆ど売れず。
市場でよく売れたのはポット入りチャービル、ロスマリーの花付き。
keiさんの広い庭で作るならアーティチョークなんて面白いかもしれませんね。茶碗くらいの蕾の、蕾を食べるアザミです。

ローランさん、こんばんは。
ハーブの栽培って植物好きが一度は通る道でしょうか。
ローランさんは洋書まで購入されましたか、さすが・・・。
ハーブは強いですからね、一度生えてくるとなかなか根絶やしが難しいのもありますね。

ズッキーニやチコリ、イタリアンパセリなどは今でも義妹が作ってますよ。というか、毎年、勝手に生えてるようです。

私は、コリアンダーの香りが妙に好きで、何度か造りましたよ。バジルの香りも好きです。
チャービルはチャイブとは違いますよね。名前は聞いたことがあるけど、まだ栽培はしたことがないですね。
パンパスグラスだのヤマブドウだのでかくなるものばかり植えてるので、もうスペースもあまりないですが、
それでも、アカンサス・モリスとアーティチョークは作ってみた植物ですね。

今、エキウム・ワイルドプレッティの種まきして育ててますよ。2mを越えるそうです(^_^;

ご指摘通りミヤマラッキョウもどきのチャイブのまちがいでした
うちもコリアンダーが好きで目に着くと大抵買ってきます。普通の添え物以外に刻んでカレーに ふりかけるとぐっとうまくなります。
ハーブを見に来たお客さんに「これな~んだ」といってカメムシを触った指の匂いをかがせると 「コリアンダー」というのが面白くてよくやりました。その時期はカメムシが大抵どっかにいるもんです。
今作るなら、当時作りはぐったカルダモンとバニラかな。
ホップは山にあるカラタネソウとおなじでした。

ローランさん、こんばんは。
チャービルではなくてチャイブのほうでしたか。
オムレツなどに入れるやつですね。

そうそう、コリアンダーはカメムシのにおいです。あの香りは好きな人と嫌いな人に分かれるでしょうね。

カメムシ・・・うちの畑にも夏にはいっぱい出てくるんですよ。

カルダモンの香り・・・聞いたことありますが、はて、どんな香りなのかしらん?
バニラはバニラビーンズですね。これは勿論、香りはわかりますがね。
ホップは実物はまだ見たことがないですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック