山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ブルーファンタジー(宿根スターチス) | メイン | シロバナゲンノショウコとシロバナユウゲショウ »

2009年6月23日 (火)

その後のチビ苗たち

10日ほど前に発芽が確認されたエキウム・ワイルドプレッティーですが、その後、順調に大きくなっています。

そして、一緒に種まきしたジャカランタのほうも発芽しました。

P6212053

これはジャカランタの法の発芽です。ジャカランタといえば、今はどうなのかわかりませんが、以前、サカタなどのカタログに載っていたので、名前だけは知っている樹木です。

これも意外と早い発芽で、種まき後、二週間足らずで発芽したようです。

P6212054 こちらはエキウムワイルドプレッティーのその後です。

本葉が2,3枚ずつ出てきたようです。

エキウムの仲間はどれも丈夫そうなので、なんとか1株ぐらいは開花して欲しいですね。

P6212057 タカネグンアイフウロは暑さにも巻けず、元気でいますが、今年の開花はどう考えても無理なので、来年までなんとか消えずにいて欲しいものです。

P6222079 キバナオキナグサのほうも、この前から本葉が出てきたようです。

しかし、暑くなったので、植え替えは秋になってからにしましょうかね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/20298915

その後のチビ苗たちを参照しているブログ:

コメント

ウチも、国産オキナグサのこぼれ種っ子と、
アクイレギアが発芽してきました。
山野草でもこの二つは一ヶ月ちょっとで発芽ですよね~
発芽まで早くても一年はかかるものが多い、
ノンビリ屋さんの山野草の種たちの発芽サイクルに、
この頃はすっかり馴染んでしまってるので、
おっ!もう出てきた!って感じがするんです(笑)

キバナオキナグサ、花をUPされてた時にキレイだな~と眺めてました(^^)
うふふ…チビッ子がいっぱい…楽しみですね~

rubys pawさん、こんばんは。

オダマキ・・うちではsystemさん印のサキシモンタナもどきが発芽してますよ。
他のはまだ種まきしてなくて(^_^;

最近、種まきがほんとにのんびりしてしまって、気がついたら発芽してたなんんて具合ですよ。

山行きの合間に種まきしてるようなもんです。

今日はカメラを持って外出したら、アマサギ、コマダラセセリ、ベニシジミなどを撮影できました。

今の時期は生き物がいっぱいですね。

明日はまたまた東赤石なので、その後のアップかな?

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック