山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シルホサ・ジングルベル、開花 | メイン | 庭の紅葉など »

2009年11月20日 (金)

今日の庭・・・ガリルも咲いて

今週ぐらいからようやくこの季節本来の寒さが訪れましたね。

暖かいのは人間には心地いいものですが、やはり季節にはその季節に合った気温や雰囲気になると、ほっとします。

Pb180472

水仙のガリルも咲きあがりました。

これと日本水仙はどちらも房咲きで、咲く時期もほぼ同じです。

Pb200940 日本水仙のほうは賑やかに咲いています。

Pb200937 まるで親子ほども大きさの違う、ダイヤモンドリリーとネリネ・クリスパ。

でも、どちらもネリネの仲間です。

Pb200944 畑では9月末に種まきしたビオラに順調に花芽が上がってきました。

11月末頃には咲きそうですね。

Pb200941 今夜から九州に出かけますが、今日も少しだけビオラなどを定植しました。

Pb180483 今年の2月末に600円で買ってきたロウバイの木に花芽がもう上がっています。

考えたら、ロウバイって年が明けると直ぐぐらいに咲くんでしたっけ?

Pb180494 シロバナヤマブキは種が落ちてどんどん増える一方ですが、子株にまで種がついています。

これ以上増えたらちょっと困るような?

Pb200910 庭に置いてあるムラサキセンブリはただいま花盛りです。

バックの黄色はツワブキ、白いのはナカガワノギクです。

Pb200922 二番手のムラサキセンブリは花は小さいけど、紫が濃い目でした。

Pb200916 ナカガワノギクも今が盛りみたいです。

晩秋とは言え、我が家の庭はなかなか賑やかです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22366799

今日の庭・・・ガリルも咲いてを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんばんは。

はや水仙が咲いているんですね。
いつも2つのブログ、楽しみに読ませていただいています。
systemさんのところでは、イヌセンブリのこと教えてくださってありがとうございました。
以前も、ヒメハギの名前を教えていただきました。
田舎暮らしなので、身の回りには色々と山野草と呼ばれるものがあるのですが、見過ごしていることが多いように思います。
キッコウハグマの花、初めて実物をみることができました。
keitannさんの画像ほど綺麗じゃなかったですが、嬉しかったです。(^・^)

keitannさんが見せてくださる山の花も、お庭の花も、とても楽しみです。
これからもよろしくお願いします。
体力と行動力、とてもうらやましいです。

にくちゃんさん、こんばんは。
さんはつけないほうがいいのかな?

昨日の早朝4時から娘と一緒に福岡に行ってましたもので、お返事が遅くなりました。
水仙はうちだけでなく、そろそろあちこちで見かけるようになりましたね。
今日も山口の角島というところに立ち寄ったのですが、冷たい風が吹きつける中、日本水仙が
咲き始めていました。
イヌセンブリはついこの間のお話なので憶えていますけど、ヒメハギのときも私がしゃしゃり出たのですね(^_^;
自分が良く見かけていて知っている花は、つい、お名前を教えて差し上げたくなるみたいです。
それにしてもイヌセンブリやヒメハギが近くで咲いているって、羨ましい環境にお住まいですね。

私が毎年春になるとユキワリイチゲやイチリンソウを見に行く山里の住人の方たちも、タンポポのような
感覚でご覧になっているようです。

キッコウハグマは、イヌセンブリなどに比べると、まだ普通に見られる野草ですね。
でも、可愛さはぴか一ですよ。
晩秋になって見かける野草も少なくなりましたが、まだまだ頑張って追っかけをしていますよ。
にくちゃんも、ご近所散策、頑張ってくださいね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック