2009年11月27日 (金)

庭の紅葉など

先週ぐらいからめっきり冷え込むようになってきて、平野部の我が家の庭でも紅葉し始めるものが出てきました。

ここのところめめきめき大きくなってるのがクロバナロウバイですが、ロウバイの葉は紅葉しないのに、クロバナロウバイの葉はなかなか綺麗な黄葉をします。

Pb251509

葉の先端部分は微かに赤く染まっていて、これがまた良い感じです。

ロウバイの葉よりもかなり大きくて見ごたえもあります。

Pb251551 ヤマブドウの葉はほぼ落ちてしまいましたが、それでも数枚は赤く染まって残っています。

今年1年でずいぶん繁りましたが、まだ実はなりません。

早くなってくれるといいな~。

Pb251557 センニンソウもいつの間にかしっかりと綿毛になっていました。

Pb251527 ネリネの花がまん丸に咲きあがってきました。

Pb251537 畑の草やランタナを抜いたら、ウエストリンギアの花が咲いているのに気づきました。

まるでローズマリーみたいな花なんですよ。

Pb251567 鉢植えにしてあったのを、地植えにしたら、なかなか活着しなかったのですが、ようやく元気になって咲いているアンソニーパーカーです。

Pb231503 ユキワリイチゲの葉っぱが今年も出てきました。

晩秋から早春まで、この葉っぱを見せてくれます。

Pb251572 畑のチョウジソウの株もとにはチョウジソウの種がいっぱいこぼれていました。

発芽率もすごく良くて、チョウジソウだけは増えすぎて困るのです。

今年はもう種採取はしませんでしたよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22426435

庭の紅葉などを参照しているブログ:

コメント