2010年10月 4日 (月)

タマスダレ

レインリリーの名のとおり、9月下旬に雨が降り始めてから、ようやくタマスダレが咲きました。

タマスダレの植えてある場所は10年も同じなんですが、その辺りに植えてあったシオンの花が地下茎でどんどん増えて、今ではタマスダレの球根の間からも芽を出しているほどです。シオンは草丈も高く、葉っぱも大きいので、充分な雨があたらなかったのでしょう。

普通は雨の直後に咲くといいますが、少し遅れて、今が見頃だろうと思います。

Pa040068

この画像中にも見苦しいシオンの葉が一枚写っています。

この場所は畑の隅で、土も粘土質、しかも手入れの行き届かない場所なので、ここに植えるのは超丈夫なものばかり。

水遣りも全然しませんから、さすがにこの場所のシオンは可哀想なぐらい傷みがひどかったです。ちょっと木陰になる場所の葉、今も綺麗に咲いていますが・・。

Pa040057 根元のほうを見ると、相当混みあってますね。

毎年、株分けしようと思いながら、ついつい忘れてしまっています。

今年こそは何とかしなくては・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25170841

タマスダレを参照しているブログ:

コメント