2010年12月25日 (土)

野鳥、揃い踏み

シブガキの実はすべて落ちてしまったのですが、それでも庭にはいろいろな野鳥が飛んできています。昨日はジョウビタキに遊んでもらいましたが、今朝もにぎやかでした。

夕べから寒くなって、今日もずいぶん寒い一日でした。うちの家は夏は過ごしやすいですが、冬場は天然の冷蔵庫です。でも、そんな寒い日だし、風も吹いていたのに、庭には野鳥が同時に数種類、同時に来ていました。

Pc256747

ウバメガシの木にとまっているツグミです。今朝は珍しく、3,4羽が一緒に来て、土の上や低い枝の上にいました。何か食料があったんでしょうね。

Pc256750 庭のウバメガシの枝にとまっています。

ツグミは渡り鳥で、我が家に飛んでくる野鳥としては、キジバト、メジロの次に名前を覚えた鳥です。

ヒヨドリぐらいの大きさですが、シベリアのほうから渡ってくるのだとか・・・。

Pc256755 同時に庭に来ていたジョウビタキ♀で、このコは今年は我が家をテリトリーにしてるようです。

私にも少し慣れてきたようで、2mぐらいまで近づいてくるようになりました。

Pc256751 メジロも同時に撮影です。

もう一本のウバメガシの枝の下で目だけ見えているのがおわかりでしょうか?

Pc256758 今日はこの辺でも最高気温が5℃ほどと寒い一日でした。

夕べから急に鼻風邪を引いてしまったので、さすがに外での作業は控えました。

Pc236464 ジャスミンのホワイトプリンセスがこの寒空に、まだ一輪頑張っていました。

Pc256764011 本日は寒かったのと、風邪気味なのとで、外での作業はやめて、主人と私の年賀状を作成しました。

私の分は、すでに筆ペンで宛名を書いて、投函しました。

私にしては、早く出せたほうです(^_^;

下においてあるのは来年のカレンダーです。

大和農園のカレンダーかな?

毎年、義妹が山の写真のカレンダーをくれるので、パソの前に吊るしています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25653364

野鳥、揃い踏みを参照しているブログ:

コメント

目を楽しませてくれる花が少なくなるこの季節、
庭を訪れる野鳥たちの姿は、うれしいものの一つですよね~
もっと呼ぼうじゃないか!と、フィーダーとバードバスを用意したもんだから、
我が家なんて、冬の間、庭の主は野鳥たちになっちゃった(笑)

我が家をテリトリーにしてるジョウビタキは、
私が草取りしてるといつの間にか塀の上に来てて、
すぐ横に下りてきてはむき出しになった土をほじくって、上手に虫をゲットしてます。
私は彼女に完全に利用されとります(笑)

pawさん、こんばんは~。

今日も、座敷の縁側から見てたら、ジョウビタキがマサキの実をつついてましたよ。
ジョウビタキって虫しか食べないと思ってたけど、木の実も食べるのかしらん?

うちでも私が畑仕事をしていると、物欲しそうに塀の上や木の枝にとまってますよ。
去年はオスがやってきてたけど、私は女の子のほうがいいわ~。可愛いよね。

私もミカンのしなびかけたのが出始めたので、そろそろツクバイの上にでもおいて、お正月はメジロ画像を撮ろうと狙っとります(^_^;