2011年1月23日 (日)

ビオラいろいろ

今年のビオラはほんとに開花が遅くて、一体いつになったら、見ごたえある咲き方になるんだろう?と思ってましたが、今日見てみると、それでもいつの間にかまずまずで咲いていました。

P1239807

紫系の花ばかりが固まって咲いている場所です。

ビオラを植えつけるときは、たいてい、同じ育苗箱の苗をかためて植えつけます。そして同じ育苗箱には同じ種類のばかりを植えつけているので、たいていは固まって咲いています。

ということは、これは一つの種袋に入っていた種からだろうと思うのです。

紫系の混合という種でも買ったのでしょうか?(^_^;取り寄せたものは記録があるのですが、追加で、近所の種苗屋さんで買ってきたのは記録がなくて、よくわかりません。

P1219567 この前咲きあがったばかりのローズ系の色です。

これは取り寄せの種からで「F1ビビライトローズウィズブロッチ」という品種のようです。

P1239811 こんな微妙な色合いのも咲きました。

P1219564  こちらはマンゴーアンティークという品種のようです。

2月末になって雨がたくさん降り出すようになれば、ビオラもうんと賑やかになりますが、それまでは我慢我慢ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25842372

ビオラいろいろを参照しているブログ:

コメント