2011年3月15日 (火)

木々の花が次々開花・・・親友と今も連絡が取れません

今日も曇りがちなものの、昨日に続いてとても暖かい一日でした。最高気温はこちらでは18℃ぐらいまだ上がったそうです。それなのに、被災地では明日から冬型の気圧配置なんだそうです。せめて、寒さに震える人たちに、充分なストーブと灯油ぐらい確保してあげたいですね。

普段TVはあまり見ない私ですが、今日は親友が救助を待っているはずの石巻の様子がTVで映し出されたので、食い入るように見てしまいました。画面の隅にでも友人か彼女のご主人が映ってないかと画面の中を必死に探しました。でも、だめでした。彼女の娘さんからも連絡がないということは、まだ救助されてないようです。後1日か2日、何とか頑張ってと願うばかりです。

P3148080

昨日からの暖かさで、ヒュウガミズキが次々と咲きあがっています。レモン色の花は色も春らしくて、まるで春の先駆けみたいです。野山でも早春の花は黄色い花が多いんですよ。

P3148068 トサミズキにもシベが見えてきました。

もう直ぐ開花ですね。

P3147988 4年ほど前に山陰の方に頂いたヤマエンゴサクもだんだんブルーに色づいてきました。

もう少しすると、綺麗なブルーになってきます。

P3148008 ブルーの花といえば、昨日、買い物に行ったスーパーの花売り場で、プルモナリアを見つけました。去年も買ったのですが、去年の株はなぜかだめになったので、今年も2株お持ち帰りしました。

気軽に買えるお値段です。

でも、綺麗なブルーですよね。

P3148028 綺麗なブルーといえばヘリオフィラも素敵なブルーです。

向こうのほうで、ストックとバージニアストックがパステルカラーに染まっています。

P3148035 ヘリオフィラは咲き進むと花の中心の白いところがかすかにピンクに染まってくるんですね。初めて知りました。

周囲がピンクのバージニアストックなので、思わず、同じアブラナ科で交雑しちゃったかと馬鹿なことを考えました(^_^;

P3148020 セリンセのイエローキャンディも早々と開花しました。びっくりです。

この株は畑に地植えしてるもので、株は小さいのですが、日当たりが良いので開花はいちばんでした。

被災地での一刻も早い救助を願っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26142687

木々の花が次々開花・・・親友と今も連絡が取れませんを参照しているブログ:

コメント

お友だちの安否が心配ですね!
早く連絡がとれて、安心されますようにと祈っています。

いただいたセリンセが咲きました。嬉しいです。

追伸  
“安否”という言葉は適切ではありませんね。ごめんなさい。
病院で救助を待っておられるということを、娘さんから連絡があったのでした。
keitannさんが親友の身を心配しておられるだろうと思うだけでも胸が痛み、
コメントも書けませんでしたが、気になって何回となくブログを見ていました。
それなのに書いたら、とんでもない言葉づかいで、申し訳ありません。

703さん、こんばんは。

私もたった今、そちらにうかがってきたところでした。
セリンセのブルーが早くも開花したんですね。本家の我が家よりも
開花が早くて優秀ですね(^_^;
友人については12日に娘さんに連絡があったそうなので、その後は
よほどのことがない限り、大丈夫だと思います。
連絡がつかないだけのことだと思います。
それにしても、広範囲に渡る被害にくわえて、原発の問題もあったりで
阪神大震災のときとはまた違った難しさもあるようですね。