山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 紅花ヤマシャクヤク発芽・・・まだ友人と連絡が取れません | メイン | 木々の花が次々開花・・・親友と今も連絡が取れません »

2011年3月14日 (月)

まるで春の一日でした・・・大地震、その後

今日は予報でも気温が高くなる一日でしたが、この暖かい空気が被災地のほうに少しでもいってくれればいいのにと思っていました。

昼前に横浜の友人からは朗報が入りました。多賀城の工場で孤立していた息子さんたちが自力脱出してお嫁さんや赤ちゃんと再会できたそうです。約20kmを水の中を歩いて帰ったそうで、若いか体力のある人だから出来たんでしょうね。

石巻で被災した親友は、今日になって娘さんとようやく連絡が取れましたが、今もなお自分の病院で救助待ちのようです。12日朝の連絡が最後だそうです。水はあるそうですが、食料があまりないとのこと・・・。なんとか救助が来るまで頑張ってほしいです。

P3137788

今日の強い陽射しに、ユキワリソウが開きました。この株は、我が家では珍しくここ3年ほど維持できている株です。リュウノヒゲと寄せ植えにしてあったのを、去年も同じように植え替えました。でも、夏が暑かったので、花数が少ないです。

P3137762 チベタヌスの発芽のその後の様子です。

小さいながらも、チベタヌスの葉っぱそのものですね。

P3137759 真っ赤なミニチューリップは強い陽射しに、花弁がそっくり返るほど開きました。

P3137769 ビオラにストック、キンセンカが花盛りとなっています。

毎年のように、このビオラを、今、石巻で救助待ちの友人に送っています。

今年もそろそろ送ろうかと思っていた矢先でしたが、こうなっては今年はビオラを植えることも無理かもしれません。

四国では普段と変わらない春が訪れているのを見るにつけ、複雑な気持ちです。

それにしても、余震などが収まったとしても、これから復興に向けて長期戦になりそうですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26137101

まるで春の一日でした・・・大地震、その後を参照しているブログ:

コメント

おはようございます。お知り合いの近況が分かって良かったですね。TVは見ていると自然に涙が出てきてしまいます。東北方面には知り合いはないのですが車で母を連れて廻ったあの海岸線、あの明媚な眺望は失せてしまったのかと思うとやりきれません。わがやも東京三家族の状況がわかるまで気をもみました。長男は会社の女の子の自転車を借りて道順はネットで調べようやく帰宅がかなったそうです。二男は会社に泊まり、娘婿さまは早い帰宅を会社がとってくれたので室内の割れたガラスなどを片付けて深夜になったとか。富士川以東の富士市は東電なので今日から節電と輪番停電の5グループになりました。午前中はせっせと働きPM3~PM7までは気象庁の云われる余震に備えたいと思います。一番下の花壇は紫のビオラが効いてますね。なかなか種まきからここまでワイドには出来ないです。感服でございます。kitannさんの真似をして蒔いた一袋、フェリシア スプリング メルヘンに蕾が上がって来ました。蒔き人ならではのささやかな喜びだと思います。

keitannさん、おはようございます。

鎌倉は 計画停電となりました。。。
被災地で 寒く 電気もなく心細い思いや、家族友人を亡くされたり 、想像を絶する辛い思いをされている方を思えば、
数時間の停電など、砂粒くらいの痛み分けにもならないし、何もできない気持ちも少しだけ救われるような気がします。

オール電化の新しいお宅は 大変なようでした。
いろいろ 考えなくてはいけない 時期なのかもしれません…。

keitannさんの お花のブログは たくさんの方の 日常の励みになっていることと思いますので、どうぞ、このまま よろしくお願いします。

choppyさん、こんばんは。
そうなんです。昨日、親友の娘さんから、様子を少し聞くことが出来、あの津波に
さらわれたのではなかったことがわかり、少し安心しました。
でも、その後、石巻の様子をTVで見るにつけ、まだたくさんの方が救助されてないことを知り、少し心配しています。娘さんからは、その後メールがないので、まだ救助されてないようです。TVで石巻の様子が出ると、食い入るように見てるのですが・・。
三陸の海岸は綺麗だそうですね。私の山友達の方も陸前高田や松島を来るまで回っているので、あまりの変わり果てた姿につらいと言ってました。
私も7年ほど前に秋田駒や八幡平に登ったとき、仙台空港に降り立ちました。
飛行機の窓から眺めた松原や海岸線を思い出し、あの海岸でたくさんの方が亡くなられたと思うと、不条理をも感じます。
関東の計画停電は今日は回避されたところも多かったようですがchoppyさん方面は実施されたようですね。真っ暗で信号も消えているのをTVで拝見しましたが、少しでもこの局面を乗り切れるなら、協力せずにはいられませんね。
種まきでフェリシアに蕾が上がってきましたか?素晴らしいですね。
あれ、結構、種まき初心者の方には難しいと思います。そういう私も今年は種を播き忘れました。(^_^;

なずなさん、こんばんは。

鎌倉の計画停電は確か回避されたのでしたかしら?
今夜のTVでも見ましたが、「仙台のことを思えば、少々並ぶぐらい平気ですよ」と仰ってた若い男の子がいました。
日本人って、こういうときも辛抱強くて、素晴らしい民族性だと思います。
オール電化はこういうときはほんとに大変でしょうね。
我が家は普通に都市ガスですし、電気を使わないただの石油ストーブも愛用しています。それより前に、冷暖房と言うのを年間を通じてほとんどしませんので、こういうときは強いです。井戸水もありますし、いざとなったら剪定した木の枝もたくさんあるので、それで焚き火も出来ます(^_^;
預貯金ではリスク分散と言いますが、エネルギーも同じことが言えるかもしれません。
花を見ていると心が安らぐし、我が家でも今からが一年中でいちばん花盛りを迎えますので、記録として残しておくつもりですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック