2011年11月29日 (火)

11月29日の庭

出かけていて帰宅したのが3時でした。

買い物に立ち寄った郊外のスーパーにはHCも併設されていて、そのお店によるのは久しぶりだったのでちょっと覗いてみたら、球根類が半額になってました(^_^;

スノードロップ、プシュキニア、原種チューリップなど5袋ばかり買ってきました。

帰宅してから、この前買ったビオラなどといっしょに寄せ植えを3鉢ほど作りました。

Pb299408

ビオラの両側は何も植わってないように見えますが、去年から植わっていた球根が芽を出していたので、それと今日買ってきたスノードロップとプシュキニアが植わっています。

Pb299369 後に植えたのは、このティアレアです。去年の冬に買ったティアレアがすごくよく繁っていたので、5株ほどに株分けしたのです。

あと、畑の育苗箱からバージニアストックやイングリッシュデージー、ビオラなども掘り上げてきた植えこみます。

その他、去年種をばらまいていたか、あるいは親株から増えた子株なのか…リクニスジェニーが何株も育っていたのも植えこみます。

プリムラもこの時期は葉っぱを出してくるので、植え替えなど忙しいです。

暗くなってきて、最後はクリスマスローズの今年の春に発芽してきた苗をポット上げ・・・。でも、植え替えの終わってないのが後10芽近くあります。

庭仕事はやってもやっても切りがないですね(^_^;

昨日は友人がビオラ苗などを取りに来ましたが、彼女が第一号…近々、別の友人も来る予定です。それが終わったら、義妹宅に植え込みに・・・・。

Pb299389 今日はとても暖かく、気温が19℃もあって、やぶ蚊に刺されましたが、親猫のモネも庭でよく遊んでいました。

Pb299388 ツワブキもまだ咲いているのもありますが、昨日は咲き終わった花茎をかなり切りました。

Pb299394 斑入り葉のジンチョウゲの大株がかつて咲いていた場所にもツワブキが我が物顔で咲いています。種が飛ぶんですね。

手前では実生のロウバイを代わりに植えこみましたが、今年は花芽は上がっていません。

Pb299392 白花ジンチョウゲのほうは好調で、すでに花芽をいくつもつけました。

Pb299396 セキヤノアキチョウジの種です。

シソ科の仲間・・・プレクトランサス、シモバシラ。セキヤノアキチョウジの種を採取してポットにぱらぱらしました。

Pb299366 ルリマツリの残り花がまだ咲いています。

やぶ蚊に刺されるはずですね・・・・。

明後日はもう12月というのに・・・。(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27525953

11月29日の庭を参照しているブログ:

コメント