2011年11月11日 (金)

ヤツデの花

先日、里山を歩いていたときのこと、ヤツデの花が咲いていました。

そろそろ、そんな季節なんだな~と思いましたが、我が家の庭のヤツデの花も咲いてるに違いないと思って、昨日は久々に裏庭に回ってきました。咲いてましたよ(^_^;

Pb118281

土蔵をバックに咲くヤツデです。今年は花がずいぶん多く、これと同じぐらいの花茎が3本上がっていました。庭池の傍の株も咲いていました。

Pb118279 よく見ると、ちゃんと花の形をしていますね。

ヤツデやビワの花って晩秋から初冬にかけて、地味な色合いで咲くので、ついつい見落としがちです。

ビワも3年ほど前まで庭にあったので、花の時期もしっかり見ていたのですが、今では散策に出かけてみるぐらいになってしまいました。

Pb118278 造形的には結構面白い花ですが、花材として使われるのだろうか?とふと思って検索してみたら、葉のほうを使うようですね。

裏庭では今年はアオキの実のつき方が良いみたいです。

去年は実物がさっぱりダメでしたが、今年はどの実も大豊作みたいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27429191

ヤツデの花を参照しているブログ:

コメント