山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今日から師走 | メイン | 皇帝ダリヤと黄葉 »

2011年12月 2日 (金)

ヘデリフォリウムのくるくる

先日、不注意から小さな鉢を並べてある棚をひっくり返してしまい、後が大変でした。

鉢からこぼれたものを元通りにしたり、割れた鉢を処分したり・・・。

その中にヘデリフォリウムの鉢もありましたが、これはプラのスリット鉢だったので割れることはなく、でも、土がこぼれてしまい慌てて埋め戻しました。

Pc029442

今咲いてるのが最終の花たちです。

10月20日に今年の初花が咲きましたから、ほぼ2か月にわたって咲き続けたわけです。

春だとこんなに長く咲く花はありませんから、秋から冬にかけてのの花はやはりしみじみと長く楽しめますね。

Pc029445 葉っぱもいつの間にかちゃんと展開していて、ちょっとぎざぎざのある葉っぱも変わっています。

Pc029443 いちばん楽しいのは結実し始めた実の茎がくるくると巻くこと。

この性質がシクラメンという名の由来ともなっています。

園芸種のシクラメンだと種ができるのをあまり見ませんが、原種シクラメンは結構種ができるようです。

でも、寒くなり始めてからアブの活動が弱くなったのか、結実したのはどれも最初に咲いた花ばかりです。

種採取できるかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27540719

ヘデリフォリウムのくるくるを参照しているブログ:

コメント

シクラメンの名前の由来なんて、思ってもみなかったことでした。
ン?と、ネットで検索して、初めて知りました!
結実すると、種が地面に確実に届くようにと、茎がくるくる巻いて下がっていくんですね。
何と不思議な、素晴らしい自然の摂理が、ここにも。感動です!

この間のストレプトカーパスと言い、シクラメンと言い、いい勉強をさせてもらいます。
ありがとうございます。

keitannさん、こんばんは(^-^*)/。

今日も こちらは冷たい雨で、寒いです。
でも、雨だと庭仕事も諦めがついて…
のんびりできますが。。。

原種シクラメンが結実すると、クルクルなるのは 本当に不思議でかわいい♪ですよね。
なんだか 大事な種を守ろうとしているみたいだな~、なんて思っていました。

咲いたら、咲き口?を人差し指の腹で、ポンポンと下からタタイテ 花粉が指の腹に落ちるようにすると、
けっこう確実に結実するみたいですよ(*^^*)。

703さん、こんばんは。

シクラメンの名前の由来は、花好きの間では結構有名かもしれません。
こちらはストレプトカーパスとは逆に、名の由来を知っていたけど
実物を見るのは後になりました(^_^;
植物でも動物でも、生きていくためにはすごい知恵を持ってますよね。

最近、まだ足が痛いので、作業をほどほどにしてBSをよく見ますが
日本史とか、今になって面白いな~と思います。
人間も植物に負けないよう、一生、勉強ですね。

なずなさん、こんばんは。

関東は昨日からずいぶん寒いようですね。
今日はお歳暮のお礼をと津田沼の義妹に電話かけたら、義妹は寝てしまってて
姪っ子が電話に出ましたが、こたつとストーブの両方出してるとか・・・。

こちらはさほどでもありませんでしたが、先日までがやたら暖かかったので
体がびっくりしてます。
シクラメン、よく見てると、結実しなかったのはすぐに茎がしなびて細くなるんですよ。
だのに、結実したものだけは茎もしゃんとしてて、子孫を残すために、余分なものには
栄養は与えないけど、結実したものだけに栄養がいくのですね。
私も花粉をつける真似をちょっとしてみたけど、要領がが悪かったようです。

今日は雨が降ってきたので作業をやめたのに、また雨が止んだので、結局、中庭の
落ち葉かきなど手でやってました。ああと、球根の植え込みなど・・・。
どうも外でガサゴソするのが好きで困ります(^_^;

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック