ヘデリフォリウムのくるくる
先日、不注意から小さな鉢を並べてある棚をひっくり返してしまい、後が大変でした。
鉢からこぼれたものを元通りにしたり、割れた鉢を処分したり・・・。
その中にヘデリフォリウムの鉢もありましたが、これはプラのスリット鉢だったので割れることはなく、でも、土がこぼれてしまい慌てて埋め戻しました。
« 今日から師走 | メイン | 皇帝ダリヤと黄葉 »
先日、不注意から小さな鉢を並べてある棚をひっくり返してしまい、後が大変でした。
鉢からこぼれたものを元通りにしたり、割れた鉢を処分したり・・・。
その中にヘデリフォリウムの鉢もありましたが、これはプラのスリット鉢だったので割れることはなく、でも、土がこぼれてしまい慌てて埋め戻しました。
シクラメンの名前の由来なんて、思ってもみなかったことでした。
ン?と、ネットで検索して、初めて知りました!
結実すると、種が地面に確実に届くようにと、茎がくるくる巻いて下がっていくんですね。
何と不思議な、素晴らしい自然の摂理が、ここにも。感動です!
この間のストレプトカーパスと言い、シクラメンと言い、いい勉強をさせてもらいます。
ありがとうございます。
投稿: 703 | 2011年12月 2日 (金) 20:17
keitannさん、こんばんは(^-^*)/。
今日も こちらは冷たい雨で、寒いです。
でも、雨だと庭仕事も諦めがついて…
のんびりできますが。。。
原種シクラメンが結実すると、クルクルなるのは 本当に不思議でかわいい♪ですよね。
なんだか 大事な種を守ろうとしているみたいだな~、なんて思っていました。
咲いたら、咲き口?を人差し指の腹で、ポンポンと下からタタイテ 花粉が指の腹に落ちるようにすると、
けっこう確実に結実するみたいですよ(*^^*)。
投稿: なずな | 2011年12月 2日 (金) 22:03
703さん、こんばんは。
シクラメンの名前の由来は、花好きの間では結構有名かもしれません。
こちらはストレプトカーパスとは逆に、名の由来を知っていたけど
実物を見るのは後になりました(^_^;
植物でも動物でも、生きていくためにはすごい知恵を持ってますよね。
最近、まだ足が痛いので、作業をほどほどにしてBSをよく見ますが
日本史とか、今になって面白いな~と思います。
人間も植物に負けないよう、一生、勉強ですね。
投稿: keitann | 2011年12月 2日 (金) 23:08
なずなさん、こんばんは。
関東は昨日からずいぶん寒いようですね。
今日はお歳暮のお礼をと津田沼の義妹に電話かけたら、義妹は寝てしまってて
姪っ子が電話に出ましたが、こたつとストーブの両方出してるとか・・・。
こちらはさほどでもありませんでしたが、先日までがやたら暖かかったので
体がびっくりしてます。
シクラメン、よく見てると、結実しなかったのはすぐに茎がしなびて細くなるんですよ。
だのに、結実したものだけは茎もしゃんとしてて、子孫を残すために、余分なものには
栄養は与えないけど、結実したものだけに栄養がいくのですね。
私も花粉をつける真似をちょっとしてみたけど、要領がが悪かったようです。
今日は雨が降ってきたので作業をやめたのに、また雨が止んだので、結局、中庭の
落ち葉かきなど手でやってました。ああと、球根の植え込みなど・・・。
どうも外でガサゴソするのが好きで困ります(^_^;
投稿: keitann | 2011年12月 2日 (金) 23:13