2012年3月24日 (土)

3月24日の庭

取り立てて変化はないですが、山野草の花芽が膨らんでくるのを眺めるのはほんわかとした気分になれますね。

P3245123

今年一番早く咲いた、初開花の株に二輪目が咲きました。

白のピコティでダークネクタリーのコです。

花弁にはやっぱり緑が少し入るようです。

シックな花でやっぱりお気に入りになりそう・・・。

P3245124 ルーセブラックはまだ一輪目しか咲いてません。

P3245121 こんな大人しい花も咲きました。

ちょっと特徴に乏しいかな?

P3245141 産直出身の赤い株は今が真っ盛りですね。

P3245134 熊本の花友さんからいただいたアネモネカナデンシスの芽が出てきました。

アネモネの仲間では、シルベストリス、ブランダも今、芽出しの最中です。

P3245145 去年、お馴染みの山野草のおじさんのところから連れ帰った八重咲きのバイカカラマツも花芽が上がってきました。

P3245135 オオサクラソウに花芽発見…朝日岳で見たあの花が見られるでしょうか。

P3245136 こちらはラベルには「陸奥小桜」とありましたが、調べてみるとミチノクコザクラのことなんですね。

花芽はうっすらとピンクに色づいています。

東北の山や北アルプスでしか見られないサクラソウの仲間も今ではHCで購入できるようになったんですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/28150613

3月24日の庭を参照しているブログ:

コメント