2012年3月25日 (日)

3月25日の庭・・ モンシロチョウが畑に

今日は昨日に続いて真冬並みの寒い一日でしたね。

夕べも風が吹き荒れる音を聞いて、「3月にこんなに風が吹くなんて?」と思ったことでした。

今日はそれでも毎年シュンランを見に行く山に偵察に行ったら、シュンランが1株咲いていましたよ。その後、山友達3人とアオモジの花を見て、お茶を飲みながら山談義でした。

P3255202

ヤマエンゴサクのブルーヶ良い感じです。

この鉢には花芽が2つ上がってるのですが、咲き始めが少し時期がずれたので、色も微妙に違うブルーでしょう?

P3255163 ラケナリアが咲き始めました。

綺麗な水色の花もあるらしいのですが、通販で注文した時期が遅かったので、黄色しか残ってなかったのです(^_^;

P3255189 リビダスも次々と咲きあがっています。

赤みを帯びた花色や葉も良いですね。

P3255208 そのリビダスの血が少し入ったエリックスミシーは今が満開です。

ウメ咲きとでもいうか、丸弁で可愛い花です。

P3255210 ミヨシのピコティも上品で良い雰囲気ですね。

P3255186 ヘリオフィラは今年は草丈が短いです。やはり寒さがこたえたんでしょうね。

P3255173 横から眺めた画像です。

向こう側にも咲き始めたヘリオフィラが見えています。

P3255185 数日前には畑にキチョウがやってきたのですが、今日はモンシロチョウが飛んできました。

P3255205 シブガキの木ではヒヨドリがとまっていて、今年初めてヒヨドリを撮影しました(^_^;

P3255207 ごちゃごちゃと好きな花を植えこんである中庭です。

今年は雨が多いので、花たちも良く咲いています。

いつの間にかローマンヒヤシンスも咲いたようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/28255381

3月25日の庭・・ モンシロチョウが畑にを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、おはようございます。

こちらも昨日も風が強く寒い一日でしたが、今日も寒いみたいで…(^_^;)。

それでも keitannさんちのお庭は 春爛漫♪ですね。

この冬は 本当に寒かったみたいで…
ヘリオフィラが、 うちでは ほとんどダメになりました(ToT)。
初めて頂いて 3年?4年目?になりますが、こんなことは初めてで…。
10株ほどの地植えで 残ったのは2株…あとかろうじて鉢の寄せ植えにしたのも大丈夫でした。

いつもkeitannさんが、『ちょっと寒さに弱い』と おっしゃっていましたが、
本当なんだあ(◎o◎)と 思いました。
早く あの青がみたいですが…
当地では やっと蕾が上がり、
あと一週間くらいかかりそうです。

でも 種は採れそうなので、来年に期待、です♪

なずなさん、こんにちは。

日が長くなって、今もまだ結構明るい庭です。

でも、ここ3日間というもの、ほんとに寒かったですね。
今日も陽射しがある間は庭掃除してても暖かだったのに、日が落ちると寒いですね。

我が家の庭も春爛漫にはまだちょっと早いですが、それでもここ半月ほどの間にいろいろと咲きあがってきました。

ヘリオフィラは特に園芸種の中でも寒さに弱いみたいですね。
例年並みの寒さだと、かなり見事に咲いてくれるのですが、今年の冬から春にかけてはここ数年の間では一番寒いです。
でも、数株でも残ってくれて良かったですね。

我が家も今日は陽射しがあったので、きれいなブルーが畑で目につきましたよ。
種はたくさん採取できるので、来年こそ、一面のブルーに期待ですね。