山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アメリカシャガ | メイン | オトメギボウシ? »

2012年6月20日 (水)

6月20日の庭

昨日の台風は、当地では大騒ぎした割には、何の被害もありませんでほっとしておりますが、被害の出た地域もずいぶんあったようですね。

6月に上陸する台風は珍しいですが、最近では台風は西日本だけに上陸するものではなくなって、関東や東北、はては北海道にまで影響を与えるようになって、私が子供の頃とは天候もずいぶん変わったものだと思います。

P6201194

ルリマツリモドキがようやく咲き始めたようです。

これは大きな鉢に植えたままの株ですが、鉢が先日割れてしまって、今度はスリット鉢にでも植え付けようかと考えています。

株分けしたのがもう1鉢ありますが、親株は我が家で育て始めてから10年近くなろうかと言う古株です。

ルリマツリのほうはまだ花芽が見当たらず、今、盛んに葉を増やしている状態です。

P6201196
畑のマチルダです。

昨日からずいぶん咲き進みました。

やはり暑い時期は綺麗な咲き方にはなりません。

P6201193
増えすぎて抜きまくっているモントブレチアですが、中庭で咲いていました。

P6201201
キンロバイがぽつぽつと咲いています。

この花、ずいぶん珍しいようですが、栽培する分には簡単で丈夫な花です。

早池峰山にも咲くようですが、時期が違っていたのか見ることは出来ませんでした。

四国の剣山にもあるようですが、私はまだ見たことがありません。

さて、今日は雨も止んでいるので、実家で畑仕事をしてこようと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29258629

6月20日の庭を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちは。

先日の 台風…
当地は またまたひどく…夜中、山の上にある我が家は、飛ぶんじゃないか…と思ったくらいでした。

海から5㌔は離れてるのですが、塩害もひどく…発芽したばかりの幼苗も若葉も 真っ黒のチリチリとなり(T_T)、まだまだ後片付けに追われております。

潮のかげんや 風向きなんでしょうが… 塩害なんて ここ二年前くらいからなんですけどね…(^_^;)。
keitannさんが 言われるように、日本に来る台風も昔と ちょっと変わって来てるのかもしれません…。
これを幾に すこし整理しようかな~なんて思っています。

なずなさん、こんにちは。

関東地方は今回の台風はかなり風雨がひどかったようですね。
後でニュースを見て驚きました。
丁度一昨日の晩、静岡の先輩からメールがあったのですが、「風雨が強いです」とありました。
海から5キロ離れていても塩害がひどいんですね。
我が家は海から500mぐらいしか離れてないですが、瀬戸内海は我が家の北側にあるので、台風の時に塩害を受けたという記憶はありません。台風の時って風は南や東から吹いてきますからね。
出てきたばかりの芽に塩水がかかるとひどいものでしょうね。
お察し申し上げます。
我が家は今年は気を付けてみているせいか、発芽した芽もヨトウムシやナメクジからの被害は最小限で済んでいるようです。
台風は私たちが子供の頃は夏や秋にたいてい学校が一度は休校になるほど、四国の人間にはお馴染みのものでしたが、最近は台風の被害は四国では以前よりある意味ましになってるようです。
でも、そのぶん関東や東北に被害が移っているとしたら、複雑な気持ちですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック