2012年6月24日 (日)

6月24日の庭

昨日は岡山や鳥取方面はまずまずの天気と言うことで、岡山の県北の山までササユリの花を見に行っていました。

今朝はまたもや雨模様のお天気で、昨日行っておいて良かったと思いました(^_^;

昨日は帰宅した後、軒下の鉢物だけに簡単に水やりしましたが、庭を通過する際に、クチナシの白い花が咲いているのが見えたのでした。

P6241501

この場所は木陰にもなっているし、庭の板塀の陰にもなる場所なので、薄暗いです。

夕日は少し挿しこむので、夕方が撮影には良さそうですが、とりあえず撮影してきました。

顔を寄せると、良い香りがします。

5月からこっち咲き始める白い花には香りが良いのが多いです。

バイカウツギ、タイサンボク、そしてクチナシ・・・・。エゴだけは香りがないですが・・・・。

P6241514
そのエゴですが、5月に咲いた花の跡には、律儀に緑色の実をつけました。

もともと実生で育てたエゴですから、種が採取出来たら、二世を℃立てても良いかな、などと・・・。

P6241504
今朝は何となく色づいていたカサブランカの花芽です。

カサブランカは我が家の中庭に地植えすると、草丈が1m半にもなるのです。

P6241503
ユウスゲの花芽には今朝はアゲハチョウがとまっていました。

P6241505
二番花を咲かせ始めたミニバラ・グリーンアイスです。

小雨の中、しっとりと良い雰囲気でした。

P6241509
ジギタリス・デュービアはその後もぼつぼつと咲いています。

P6241510
畑ではガラニチカとチェリーセージのツーショットが目にも鮮やかでした。

P6241515
芝生庭で咲いているネジバナも小雨の中のほうがしっとりとして良いですね~。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29275561

6月24日の庭を参照しているブログ:

コメント