2012年7月31日 (火)

7月31日の庭

今日で7月も終わりです。

昨日は昼ごろまでは曇りがちのお天気でしたが、今朝は朝から真っ青な空が広がっています。

昨日の夕方は少し涼しいかと思い、玄関周りや裏庭の掃き掃除をしましたが、それでも30分ちょっとで汗びっしょりになりました。

でも、私自身はまだこのパソ部屋に今年は冷房を入れていません。

娘は自分の部屋で、主人は座敷で夜はそれぞれエアコンをかけていますが、いったんエアコンをかけると、歯止めが効かなくなりそうですね。我が家は昼間は家中の窓と言う窓を開け放してありますが、そのおかげか午後2時~3時の一番暑い時間帯でも室内の温度は31℃ぐらいまでしか上がらないようなので、まだ我慢できますね。

エアコンをかけるためには窓を全部閉めなければならず、どうもそれが億劫です。

P7315862

今朝の真っ青な空に向かって咲くジャーマンブルーです。

ヤマボウシの枝に今では絡み付いています(^_^;

P7315863
ルリマツリの白花が久々で咲きました。

ルリマツリは観察していると、どうやら日光が必要なようで、今年は7月20日ごろの梅雨明けまで、ずいぶん雨の日が続いたせいで、光の量が少なくて花つきが悪かったようです。

10日ほど前からは、かんかん照りが続いているので、花もたくさん咲いてくれることでしょう。

P7315864
ベニバナサワギキョウもぼちぼち咲いてきました。

これは乾いた場所では育たないので、日陰に植えてあります。

P7315869
アシダンテラは2株は仏壇にお供えしたのですが、最後の株が咲き始めました。

後方の黄色いバラもこの暑さの中ですが、まずまずで咲いています。

P7315872
マチルダの花芽です。

可愛いですね。

P7315870
ソープワートは今年は絶好調で、びっしりと咲いています。

P7315876
しばらくぶりで咲いてくれたアメリカフヨウです。

P7315877
桜の木にとまっているクマゼミ・・・。

昔は庭の木でそれこそ大合唱してくれて、朝も眠れないほどでしたが、今は畑の木が増えたので、畑のほうがうるさいですね。

P7315874
シロタエヒマワリも明日ぐらいには咲きそうです。

これが咲くと、夏真っ盛りと言う気分になります。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29454735

7月31日の庭を参照しているブログ:

コメント