2013年2月12日 (火)

昨日と今日の庭仕事

先の記事にも書いたように、昨日の夕方から庭仕事を始めました。

先ず一番にやったのはポレモニウムの鉢上げでした。

P2125175

今までは育苗箱に、ベロニカ・ゲンチアノイデスやジギタリス、バーバスカム、マウンテンフロックスなどの幼苗とともに植え付けていたのですが、どれもかなり大きくなってきたので、株間が狭くなりすぎました。

ポレモは確か3種ほど種まきしましたが、今のところ、明確にわかるのは2種類です。

P2125159
こちらはジギタリスやベロニカ・ゲンチアノイデスなどを別の育苗箱に植え替えたもの。

ジギタリスは特に成長が著しくて、これは元来大きくなる植物ですから仕方ないですね。

マウンテンフロックスも遅い種まきでどうなるかと思いましたが、何とか育ちました。

P2125157
セリバオウレンも去年の春に種まきしておいたら、たくさんの子株が出来ていて、今朝ようやく浅鉢に植え広げました。

全部で30芽ほどあるでしょうか。親株もいたって元気で、すでに花芽を上げているようです。

とはいえ、バイカオウレンの姿が見えません。

消えてしまったんだろうか??

山野草関係ではそのほか先日買ってきたキバナセツブンソウを植え替え、日本サクラソウの植え替えも一部済ませました。

P2125158ウンナンサクラソウもポット植えだったのを寄せ植えを作って植えこみました。

手前に畑から掘り上げてきたビオラやイオノプシジュームを使っています。

P2125155
こちらもテラコッタの鉢に植え付けたウンナンサクラソウ。

この鉢はものすごく重いので、移動が大変そうですが・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30987509

昨日と今日の庭仕事を参照しているブログ:

コメント