2013年10月 7日 (月)

10月7日の庭

今日も暑かったですね。

生垣のカイヅカの剪定をしてしまおうと思っていたのですが、あまりに暑くて途中でギブアップyしました。汗の出方が半端ではありません。

どうやら最高気温32℃ほどにも上がったようです。

Pa074915

カメバヒキオコシはまだ涼やかな色で咲いてくれていますが、スズムシバナは終わったようですね。

Pa074896 ストレプトカーパスも3輪目が咲きました。この花、一つの花がかなり長い間咲いてくれます。

Pa074912 杭州カンランの花芽が長く伸びてきて、一つ一つの花芽がわかるようになりました。

Pa074901 アベルモスクスも1輪のみ咲いていましたが、今年はまともに種まきしなかったので、来年こそはきちんと育てたいと思います。

Pa074898 フランスブルーとダリヤを手前から見たところです。

赤いコリウスはどういうわけか花が咲きませんね。

Pa074900 ダリヤの手前には勝手に出てきたサルビア・コッキネアが・・・。

Pa074897 ホクシアはようやく賑やかになりつつあります。

夏場はひたすら暑さに耐えるだけでした。

Pa074909 庭ではヒヨドリやムクドリがやかましく鳴くようになりました。

今日はお昼ごろに来客が、そして3時ごろに横浜の親友と1時間ほど長電話をしました。

娘さんが里帰りお産で帰っていたので、電話をかけることもままならなかったとか・・・。

昼間はあまりの暑さにこれという作業もできず、夕方になってから、ビオラやヘリオフィラ、ファセリアなどを植え広げしたのでした。

明日は曇りだそうですが、10月にしては厳しい暑さ、何とかおさまってほしいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31887031

10月7日の庭を参照しているブログ:

コメント