2013年10月 2日 (水)

10月2日の庭

昨日の夕方は 何とかマキの剪定が終わってやれやれでした。

でも、まだまだ刈り込みの終わってない木が山ほどあります(^_^;まぁぼつぼつやっていくしかないですね~。

Pa024715

 

昨日は隣の市のHCまで用土を買いに行ったのですが、その帰りに市内のいつものスーパーに立ち寄ったところ、エレベーターに乗ろうとしたところで、エレベーター近くの花屋さんでイワシャジンに目が留まってしまいました。いつもはちょっとした鉢花やギフト用の鉢植えなどを置いている店で、私の好みの花は置いてないのに、昨日に限ってイワシャジンなどという純然たる山野草を置いていたようです。

私が手を出すぎりぎりのお値段だったのですが、えいやとばかり持ち帰ってしまいました。(^_^;

Pa024717 用土を買ったHCでもついついお持ち帰りをしてしまいました。

↑のアカバセンニチコウのレッドフラッシュというものです。葉が銅葉のセンニチコウなんですね。花色は白です。色合いがお洒落で買ってしまいました。種採取できるかな?

このほか、処分品のホクシアも・・・。

Pa024728 畑ではアズレアが今を盛りと咲いています。

Pa024729 シロタエヒマワリも次々と咲きますが、だんだん花が小さくなってきます。

Pa024726 名前のわからない黄色いバラにイチモンジセセリがとまっています。

Pa024712 ヒダカミセバヤも今が見頃ですね。

Pa024733 ユーパトリウムはあちこちで咲き始めているけど、この株は葉が緑です。種が飛んで出てくるので、色に個体差があって、赤みの強い株と緑っぽい株があります。

Pa024735 ↑朝寝坊の花、ターネラは9時前になってもまだ開ききっていません。

最近は朝日の射す方向が変わってきて、中庭に朝日が射す時間がだんだん遅くなっているせいもあります。

Pa024721 クリーピングボリジやリナリアも発芽を確認しました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31877877

10月2日の庭を参照しているブログ:

コメント