2013年10月26日 (土)

シクラメンコウム植え替え&ヘデリフォリウム発芽

昨日の夜、書いたように、昨日は雨の降る中でしたが、屋根のある車庫で植え替えを2時間ほどやりました。

昨日の収穫はシクラメンコウムのピンク花の苗を見つけ出したこと(^_^;

Pa265991

軽石や赤玉などを混ぜた用土に植え替えました。

ほんとならもうしばらく植え替えなくとも良いのですが、鉢に飛び込んだスミレやカタバミが蔓延っていたので、それらを除去するための植え替えと言ってよいです。

Pa265992 コウムの白、シルバーリーフの苗は先日も植え替えたのが1鉢あって、これは2鉢目です。

コウムは結構丈夫で、夏場は地上部がなくなるので、枯れたかと心配しますが、秋になると芽を出してきてほっとします。普通の植物とはサイクルが違うのですね。クリスマスローズみたいに夏場に地上部が残らないので、ちょっと心配しますが・・。

Pa265990 ↑これはたぶんシクラメンヘデリフォリウムの芽で、去年の冬ぐらいに寄せ植えの鉢に種をこぼしておいたものです。

親株はダメになったのですが、こうやって維持できてうれしいです。

クリスマスローズもですが、山野草系の発芽は親株が花を咲かせる頃に出るものが多いですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31918831

シクラメンコウム植え替え&ヘデリフォリウム発芽を参照しているブログ:

コメント