2014年2月10日 (月)

2月10日のクリスマスローズ

2月はやっぱりクリスマスローズの季節ですね。

寒くても少しずつ、花が開いていくのがわかります。

P2101938

 

かなり咲き進んできましたが、先週からの寒さで、思っていたより咲きあがりが遅くなりそうで、見ごろは2月下旬にずれ込みそうですね。

P2101939 ベティラニカーも何重にもなった花弁がもう覗きこめますが、後ちょっとかな^。

P2101956 ダブルの赤花は今がちょうど見頃ですね。

P2101935 アトロルーベンスはお昼ごろに降り始めた細い雨のせいで、花弁に細かい露がついたようになっていました。

素朴な小さい花ですが、いかにも原種っぽいですね。

P2101941 バイカラーのダブルももうちょっとです。

この株は、たくさんの花芽をつけるようで、それがほぼ同じ時期に一斉に咲くようで見事です。

今年も20以上の花芽が見えています。

P2101942 今日もやっぱりセミダブルのバイカラーの子を撮影してしまいました。

セミダブルってほんと可愛いです。

P2101955 こちらのセミダブルっぽい花は、ネクタリーの色合いが大人しいので、撮影するとあまり見栄えがしませんが、実物はなかなか良いです。

 

P2101961 ↑の緑の花芽はシクロフィルスかな~?

ラベル落ちしているので、過去の記事なども見てみてこれが何なのか調べないと・・・。

P2101959 ↑赤剣弁の花ですが、咲き初めだというのに、花茎もすっと伸びて、すっきりしてますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32091403

2月10日のクリスマスローズを参照しているブログ:

コメント