2014年2月16日 (日)

2月16日の庭

今日は午後から野暮用が二つもあって、帰宅が6時になってしまいました。

明日からは孫の入院に合わせて、岡山と香川を行ったり来たりになりそうです。

庭の花はまだ見られそうですが、山行きは当分無理かな?

P2162237

ハンギングの鉢を、日当たりのよい枝に吊るし替えました。

ここだと日も当たるし、通り道ではないので、邪魔にもなりません。

ハンギングに植えこんだウンナンサクラソウもとうとう咲き始めました。

P2162222 ハンギングの中のクリスマスローズもほぼ開花です。

P2162233 ベティラニカーもほぼ咲いたようです。ダブルの花は咲くまでがやはり長いですね。

P2162229 ミヨシのピコティも咲きましたね。

この株も古いです。

P2162209 この前は何とか白いのが見えただけだったセリバオウレンです。

今朝は2~3輪咲いてましたよ。

P2162201 畑のキンセンカもこの一週間は雪に2度も見舞われて散々でしたが、今日はやっと本来の先方でした。

P2162195 ↑地植えのスノードロップも小さいながら咲き進んでいます。

やっと草丈が10センチぐらいになりました。

P2162231 鉢植えのほうも今朝は2輪咲いたようです。

畑の半日陰コーナーがもう少し充実してきたら、地植えにしても良いかな~と考えています。

P2162212 チューリップの芽が並んで出てきました。

P2162219 芝生花壇ではバージニアストックやビオラがまずまずで咲きそろってきましたが、今日は芝生庭には2カ月ぶりぐらいでお布団干ししました。冬至を挟んで二か月ほどは日当たりが悪くなるので、その間は縁側の廊下にほしたりしていました。ここにきてやっと、芝生庭の日当たりの面積が広くなって、布団を干せるようになったのです。

P2162213 シロが花の鉢の間で日向ぼっこしてます。

P2162242 モネも庭を飛び跳ねて遊んでました。

猫たちもここ一週間というもの、外遊びができませんでしたから、その分を取り返そうとしていたようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32101413

2月16日の庭を参照しているブログ:

コメント