2014年2月28日 (金)

クリスマスローズ展へ

今日は週末と月末が重なった日で、ただでさえ28日しかない2月なので、銀行に行ったり、午後4時ごろには車の保険会社の人が見える予定だったのです。

ところが、夕べ、そろそろ郊外の国営公園でクリスマスローズ展があるはずなので日時を確かめておこうとその国営公園のHPを見たところ、何と2月28日~3月2日になっていました。

去年も確か初日に行ったはず。

明日、明後日は週末なので、混むかもと思い、思い切って午前中にひとっ走りしてきました。

P2283047

 

去年と違い、展示会に来ている人も少なく、花の数も種類も少なかったようで、ちょっと拍子抜けしましたが、それでもまだ持ってない原種二種類と気に入ったグレー系の小輪丸弁の花が気に入ったので、高かったけど奮発しました。

↑、これがそのグレー系の花です。

P2283045 原種は去年は未開花株がワンコインで買えたのですが、今年はそれよりちょっとお高くなっていました。

どうせなら、去年、買っとけばよかったかな~。

ナーセリーは新潟にあるそうで、原種系の花はどれもまだあまり動き始めてなかったです。

花友さんが我が家のセルビクスをこの前ご覧になって、欲しがっていたので、急いで電話してセルビクスを売っていることを連絡しました。

P2283026

ここは入場料や駐車場料金がかかるので、公園の花も楽しんできました。

雑木林の株もとに植えこまれたニゲル・・・・。

P2283024 梅の花をバックに咲いているクリスマスローズたち・・・。

P2283027 シクラメン・コウムやスノードロップも地植えのものが少し出すが咲いていました。

P2283021 私の住む場所より標高が100mほど高いですが、梅が5分咲になっています。

P2283034 ↑ちょっと暗いですが、クリスマスローズを見ていたら、シジュウカラの鳴き声がしたので、慌ててみてみました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32121079

クリスマスローズ展へを参照しているブログ:

コメント