2022年7月14日 (木)

息子一家は予定通り朝7時に到着しました。

今朝はかなり激しく降った時間帯もあって、息子たちの訪問時は丁度その雨の中でしたが、主人が駅まで迎えに行ったので、無事にやってきました。

うちで一服してから実家の母に会いに行きましたが、一服の間に私は3度目の産直が良いでした。この間から買えなかった桃がようやく買えました。そろそろ入荷量が増えたようです。

日増しに大きくなる孫たちとは対照的に、実家の母は老化が進んでいるようです。仕方ない91歳ですからね

Kimg8602

続きを読む »
2022年5月24日 (火)

一連のバタバタがようやく終わって、今日からは普通の生活になりました。

主人も瀬戸芸が終わったので、ようやくいつもの毎日です。

昨日、生協さんは来てくれたのですが、お味噌とか煮物に使う麺つゆがなくなったので、ついでに産直に野菜の買い出しに行きました。主人も一緒です。お昼を早く食べる主人が11時だというのに、おか泉のセルフでうどんを食べようというので、仕方なく一緒に行き、「小」を食べました。

おか泉のすぐそばにインテリアのお店のような店があって、中にしゃれた小物を飾ってあるのがいつも見えていたので、一度、入って見ようと思っていたので、今日は丘泉に車を停めたまま、入ってみました。

Kimg8273

続きを読む »
2022年5月 7日 (土)

主人と出かけて産直へ行った帰り道でもHCに立ち寄り肥料などを買い、その後もケーキ屋さんの近くを通ったので、ケーキを買い求めました。

バスチーの美味しいお店です。

アイスコーヒーを切らしていたので、アイスミルクティーを入れていただきました。

ここ数日で急に暑くなったので、外ではなく家の中のテーブルで・・・

Kimg8125

続きを読む »
2022年4月26日 (火)
2022年4月 4日 (月)
2022年3月16日 (水)
2022年3月15日 (火)

今日は主人の母の祥月命日でした。

正しくは16日ですが早朝に亡くなったので、いつも15日にお墓参りに行くことにしています。

義妹からも朝一番でお供えが届きました。

お墓参りには今年は花を買わず、庭や畑で咲いている花を切って持参しました。

芯はトサミズキにしました。

Kimg7368

続きを読む »
2022年3月 3日 (木)

去年はうちの座敷に娘の段飾りのお雛様を飾りました。

その前で孫たちに簡単に着物を着せてやったのですが、今年は段飾りを飾るのも大変なので止めました。それにコロナが子供たちの間ではやっているというので、孫たちにもお正月以来で会っていませんでした。私の3度目のワクチンも終わったので、今日は入学祝&孫の誕生祝ということで、娘宅に行ってきました。

Kimg7259

続きを読む »
2022年2月27日 (日)

25日の午前11時ごろにワクチンを打ったのですが、ちょうど12時間経った夜の11時ごろから熱が出たようで寒気がしました。3時間ほどで収まったので、そのまま眠りにつきましたが、なんと翌日お昼まで寝てしまいました。

26日は結局夕方ごろまで、だらだらしていて、水やりをしただけで主人が夕食も買ってきてくれました。(^^;)

出も水やり途中で数枚ほど庭の撮影もしました。

P2263606

続きを読む »
2022年2月19日 (土)

今日は冷たい雨の一日となっています。

昨日、実家の畑にエンドウなど植え込んだので、いい雨になってはいますが、今日は大したことはできません。

昨日の実家からの帰り道に、19日は主人の祖父の祥月命日だったのを思い出しました。たいていはその前から覚えているのですが、何しろ亡くなってから60年近い人の命日ですから、こちらの頭も出来が悪くなってきていて、直前に思い出しました。

ということでもッと早くに思い出せば昨日のうちにお墓参りに行ったのですが、しかたないので雨の本日行ってきました。墓地公園の桜も今年は花芽が固そうです。

今年は1月になってからオミクロン株が増えだして、高松でも子供の間に広まっているというので、去年は出してあげた段飾りの雛もたとえ出したとしても孫が見に来るわけではないので、出していません。

代わりに玄関に、私が大人になってから買い求めた小さな雛を飾っています。

P2193208

続きを読む »