2014年5月28日 (水)

5月28日の庭

今日は朝から陽射しがあって、昼は暑くなりました。

家事の続きで今日も毛布の洗濯しないといけないのが一枚出てきたので、ついでにシーツ類も洗い、布団干しを。

庭ではこの前からの続きで、庭池周辺の掃除をちょっと丁寧にやっていました。

うちの庭では以前からムラサキカタバミが蔓延っていて、これを抜くのが大事です。根気よく抜いて行って何とか庭だけには生えないようにせねばと思っています。

昨日も水仙の球根掘り上げで結構草臥れたか、夕食時にビールを飲んだら30分ほどうたた寝してしまいましたが、今日も危うく寝てしまうところでした(^_^;

P5283279

花友さんにかなり前にいただいたシノグロッサムのブルー花が咲いているのを今日の午後発見しました。


ペンステモンスモーリーやシノグロッサムのピンク花も咲いている傍なので、咲いていたら気づくはずですから、咲きあがったのはごく最近のようです。

で、その近くにはこれまた今日になって初めて開花に気づいたツリガネソウが・・・。

P5283277 優しいピンクの色合いのツリガネソウは恐らく徳島のTさんにいただいたもの。

自分ではツリガネソウを育てなくなってから久しいですが、この辺りの人は仏壇用によく育てています。

P5283256 畑ではシモツケも咲き始めました。

後ろでぼけているのはゴテチャの赤です。

横には白のフランネルソウも咲いています。

去年まではフェイジョアがこのシモツケの後ろに植わっていたので、可哀そうに小さくなってましたが、今年はフェイジョアがなくなったのでのびのびしてます。

P5283234 いつの間にか咲いていた赤いクレマですが、今日は青空なので、空を背景に撮影してみました。

色がちゃんとわかりますね。

P5283239 真っ青なロベリアの花にモンシロチョウがとまってました。

P5283242 同じく真っ青なアナガリスの花。

P5283263 ラシラスはブルーの花とピンクの花とでは株の大きさなども違いますが、豆のサヤの大きさや形も違います。

P5283266 10年ほど前に種から育てたシャスターデージーですが、だんだん株が少なくなってきています。

P5283273 今日も〆はやっぱり、バイカウツギかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32272941

5月28日の庭を参照しているブログ:

コメント