2014年11月18日 (火)

11月18日の庭

今朝は庭の花たちが気になって、早く目覚めました。

というか、15日の朝は早めの電車で出かけたので、その後しばらく早寝早起きの癖がついているというか・・・。

Pb185544

ムラサキセンブリがあれから咲き進んで、やっと3輪ほどになりました。

Pb185521 今日は午前中は良い天気だったのですが、渋ガキに絡み付いたオキナワスズメウリが赤く色づいてきました。

Pb185535 心配していたサキシマフヨウもまだ咲いていました。

以外と寒さに強いですね。

Pb185541 畑のサルビアコッキネアとエキウムです。

寒くなってきて、どちらも花色が冴え冴えとしてきました、

Pb185538 ファセリアブルーベルの育苗は今年は失敗気味でちゃんと育ったのはたった6芽でした。

うち、2芽をそれぞれ花友さん2人に差し上げたので、残るは4芽。失敗できません(^_^;

Pb185529 アノダはシロもピンクもまだ咲いてました。

これも寒さには意外と強いです。

Pb185543 パフィオのリップの中で虻が死んでいました。

まるで食虫植物みたいですが、パフィオはこれを栄養とすることはないそうです。

Pb185523 ネリネの花がもう1輪咲いていました。

Pb185530 ジャカランダの葉っぱの上で翅の傷んだモンシロチョウ。

モンシロチョウは越冬しないと思ったのですが・・・。

Pb185533 路地を挟んだお向いの家の塀の上ではジョウビタキの♂。

今年は♂と♀、どちらも来ているようですね。

Pb185528 水仙…かなり咲き進んでいました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33057149

11月18日の庭を参照しているブログ:

コメント