2015年6月18日 (木)

6月18日の庭

昨日は午後3時ごろから、実家に行き、玉ねぎをすべて掘り上げてきました。

ジャガイモはまだ一部が掘れていませんが・・・。

そして夕べから再び雨になっています。

今朝になっても、降ったりやんだりを繰り返していて、有難いのは気温低めなこと。

どういう気圧配置になってるんでしょう?

朝から、小雨の中、草抜きをしていましたが、やっぱり降ってくるし、今日の雨は冷たいので作業も中断しました。

P6189134

↑畑で咲いているアンジェラです。

アンジェラはツルバラですが、5月には絶不調でほとんど咲かず、今頃になって株もとからシュートが出て花を咲かせました。

鮮やかなピンクは私のお気に入りです。

P6189123 クレマのマダムジュリアコレボンも二番花を咲かせました。

P6189144 同じ場所に植えてあるデュランディも2番花を見せてくれました。

P6189129 エゴの株もとでは、これもやはり赤いスイトピー。

赤いスイトピーって遅くまで咲くんでしょうか?

P6189128 花友さんに去年いただいたエキナセアをやはりエゴの株もとに植えておいたら、知らない間に開花してました。色は優しいピンクです。

P6189137 白花のエサシソウも雨に濡れながら咲いています。

P6189141 赤いモナルダにアゲハチョウがやってきて、盛んに吸蜜します。

P6189139 ルドベキアタカオ…この株はあまり背が高くなくて、オルレヤに隠れてますが、他の株は1mをとうに超して、カシワバアジサイよりものっぽになっています。

実家の畑でも、ルドベキアタカオとハルシャギクだけは元気ですね。

河原などで蔓延るのがわかります。

P6189150 秋の花のイメージがあるクロバナヒキオコシも、今の時期、まずまず咲いています。

P6189148 プリムラシネンシスも、やはり返り咲をしていて、この季節は雨が降ると気温低めなので、花も季節を勘違いするようですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33441447

6月18日の庭を参照しているブログ:

コメント