山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 夜香木・・・イエライシャン | メイン | 夜香木…夜の花 »

2015年10月 7日 (水)

10月7日の庭

昨日は朝7時前から出かけて、単独で徳島の山に登ってきました。

まだ登ったことがない山だったので、以前から登りたいとは思っていたのですが、幸いにも往復4時間程度で登れる楽勝の山だったので、遅出でもゆうゆうと登ってこれました。

それに花はこの時期にはもう終盤なので、撮影するのはほとんど山の景色ばかりでした。

香川は申し分のない晴天だったのが、途中の山間部では曇っていて、これはガスの中の歩きかな?と覚悟していたのですが、だんだんと山道を登るにつれて青空が広がりました。

Pa065567

↑おまけにリンドウ、センブリ、ウメバチソウが何とか咲き残っていて、楽しい歩きでした。

夕食の支度も楽勝なぐらい、ほどほどの時間に帰宅することもできて、思い切って行って良かったです。

Pa075777 ドリコスラブラブの豆です。

これ、元気ですね。

Pa075770 花もまだまだ咲いていますし・・・

Pa075768 シコンノボタンも花数が増えてきて、秋が深まるほうが花つきが良さそうです。

Pa075773 真っ青な空に渋ガキも熟しています。

最近はヒヨドリの鳴き声が良く聞こえます。

Pa075776 プレクトランサスもぼつぼつと咲いています。

Pa075778 コウエンボクが発芽しました。

Pa075779 ラケナリアも無事に4種類とも芽出ししました。

でも、以前から植えていたラケナリアの芽出しはどうなったんでしょう?

Pa075780 ホトトギスはひょろひょろと倒れていたので、主人にしちゅに括り付けられて・・・

Pa075781 ユーパトリウムとンコンギクのツーショットで、これからはこの花たちがメインになってきます。

今朝の仏花もシオンはもう切らず、ユーパトリウムやセンニチコウがメインでした。

Pa075793 セキヤノアキチョウジもようやくほころんできました。

今年は切り戻しの時期が遅かったので、開花も遅くなったようです。

Pa075782 ファイヤーワークスにとまるツマグロヒョウモン♂です。

今日は天気が良いので、畑にはいろいろなチョウがやってきました。

Pa075785 クレパスキュールもバラゾウムジにやられながらも咲いています。

Pa075787 マチルダは比較的、虫や病気に強いです。

Pa075790 フジバカマもそろそろ花盛りに・・・

Pa075795 ツワブキとアブ・・・・

今日は午前中、野暮用をやっつけていましたが、これから実家の畑に行こうかと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33602701

10月7日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック