2015年10月17日 (土)

芝生庭で久々にお茶

今日から当地では秋祭りです。

予報では今日はそれほど良い天気ではないように言ってたのですが、蓋をあけると秋祭り日和ですね。

例年のごとく、今朝も9時に獅子が1組やってきましたので、芝生でつかっていただきました。

それまで掃除やら何やらでバタバタしていたので、獅子が返った後に、ゆっくりとお茶しました。

Pa176327

うまい具合に、昨日、買い物した時に好物のマロングラッセを買い込んでありました。

と言っても、ブロウクンのマロングラッセですが、味は一緒ですよね。

主人は今日も島へ出かけたので、のんびりと一人です。

というか、お祭りのときはいつ獅子や太鼓が来るかわからないので、基本的には家で留守番しないといけないので(^_^;

とは言いながら、この後、植え替えの用土がなくなったので、HCに出かけるつもりですが・・・。

Kimg1297 先ほど来ていた獅子です。

今年は女の子が鉦をたたいていて驚きました。

最近は若い人が少ないので、女の子がするのも珍しくはないんでしょうが、この地区では初めて見ました。

獅子をつかっている人も若者になっていましたね。世代交代葉どこの世界でも共通のようです。

Kimg1299 ↑主人がこの前からいやに熱心に芝生の刈りこみをしていると思ったら、このためだったんですかね。と言っても、今日も明日も、主人は留守なんですが・・・。

Kimg1303 昨日は私がほぼ一日出かけていたし、どちらかが交互に出かけるのが、けんかにならなくて良いのかも?(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33613043

芝生庭で久々にお茶を参照しているブログ:

コメント

お天気に恵まれて、いいお祭りができましたね。
うちの方ではお正月に獅子舞いが来てくれますが、
若い人たちや女性が活躍しています。いいことですね。
↑ヘリオフィラ、よろしく! 全然発芽していません(涙)

703さん、こんばんは。

良いお天気でしたが、昼間は暑いぐらいでしたね。
夜になって、獅子がもう1組、これはうちの地区の獅子ですがやってきましたが
昼間は暑くてできず、休憩していたそうです。
確かに私も車に冷房を入れましたからね。
数年前までは私と同じぐらいの世代の方も獅子舞をしてましたが、あれは重労働だそうで
中高年にはきついですね。若い世代の人が継承していくと良いですね。
ヘリオフィラ…あらら、発芽しなかったんですか?
我が家はどうしようかと困るほど出ました。
今日もせっせと植え広げましたが、まだ終わりません。
楽しみに待っててください。